検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利根川物語 (ちくま少年図書館)

著者名 高橋 裕/著
著者名ヨミ タカハシ ユタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102101805517/タカ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
135.5 135.5
Deleuze Gilles Guattari Félix

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210135176
書誌種別 和図書(児童)
著者名 高橋 裕/著
著者名ヨミ タカハシ ユタカ
出版者 筑摩書房
出版年月 1983.11
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-04077-3
分類記号 517.213
分類記号 517.213
書名 利根川物語 (ちくま少年図書館)
書名ヨミ トネガワ モノガタリ
叢書名 ちくま少年図書館
叢書名 社会の本

(他の紹介)内容紹介 ドゥルーズとガタリの思想はいかに形成され、ドゥルーズ+ガタリの思想となったのか―これを読まずしてドゥルーズ/ガタリは語れない。厖大な証言と未公開資料を駆使して創造の核心に迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ “二人でいっしょに”あるいは“二人のあいだで”
1 並行的伝記―助走(フェリックス・ガタリ―精神的・政治的道程(一九三〇〜一九六四)
ラボルド―神話と現実のあいだ
ラボルドの日常生活 ほか)
2 交差的伝記―疾走(精神分析を撃て!
『アンチ・オイディプス』
構造に対立する機械 ほか)
3 『千のプラトー』以後(一九八〇〜二〇〇七)―後走(ガタリ―文化活動とエコロジーの狭間で
ドゥルーズ映画を見に行く
ガタリと美学あるいは冬の時代の代償 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉村 昌昭
 1945年静岡県生まれ。フランス現代思想専攻。現在、龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。