検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大台ケ原の自然誌 

著者名 柴田 叡弌/編著
著者名ヨミ シバタ エイイチ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105431480402.9/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
大台ケ原山 森林生態学 しか(鹿)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950744864
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 叡弌/編著   日野 輝明/編著
著者名ヨミ シバタ エイイチ ヒノ テルアキ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.7
ページ数 24,300p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-01830-8
分類記号 402.9156
分類記号 462.156
書名 大台ケ原の自然誌 
書名ヨミ オオダイガハラ ノ シゼンシ
副書名 森の中のシカをめぐる生物間相互作用
副書名ヨミ モリ ノ ナカ ノ シカ オ メグル セイブツカン ソウゴ サヨウ
内容紹介 近年、日本ではニホンジカの個体数増加や生息分布の拡大によって、植生への被害が深刻化している。大台ケ原の森林を舞台としたシカをめぐる生物間相互作用から、森林生態系の再生について考える。
著者紹介 1946年生まれ。名古屋大学名誉教授。著書に「樹の中の虫の不思議な生活」など。

(他の紹介)内容紹介 崩壊の危機にある大台ヶ原の森はよみがえるか?シカをめぐる生物間相互作用から森林生態系の再生を考える。
(他の紹介)目次 第1部 大台ヶ原の自然環境(大台ヶ原の植生とその現状
大台ヶ原の植生の歴史 ほか)
第2部 シカが森林植生におよぼす影響(シカが森を食う
シカはなぜ樹皮を食べるのか ほか)
第3部 シカによる森林改変が動物におよぼす影響(シカがササを食べると針の短い寄生蜂が得をする
シカがササを食べると地表性節足動物の顔ぶれが変わる ほか)
第4部 森林生態系の再生にむけて(森林生態系保全再生の取り組み
シカの保護管理計画 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴田 叡弌
 名古屋大学名誉教授。1946年1月17日生、京都大学農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日野 輝明
 独立行政法人森林総合研究所関西支所チーム長。1959年1月24日生、北海道大学農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 大台ケ原の植生とその現状   2-14
横田 岳人/著
2 大台ケ原の植生の歴史   15-24
高原 光/著
3 大台ケ原のユニークな昆虫類   25-34
岸本 年郎/著 日比 伸子/著
4 大台ケ原の哺乳類相とその現状   35-45
福田 秀志/著
5 大台ケ原のニホンジカ   46-59
安藤 正規/著 合田 禄/著
6 シカが森を食う   62-73
横山 昌太郎/著 釜田 淳志/著
7 シカはなぜ樹皮を食べるのか   74-85
安藤 正規/著
8 シカによる樹幹剝皮が種子生産 成長 風倒におよぼす影響   86-97
柴田 叡弌/著
9 食われると姿を変えるササ   98-107
横山 昌太郎/著
10 シカの採食によるササ現存量の変化   108-116
辻 涼子/ほか著
11 シカの影響の有無によるササの光合成能力の変化   117-127
酒井 敦/ほか著
12 ミヤコザサ草原の拡大   128-133
安藤 正規/著
13 防鹿栅設置による林床の変化が樹木の更新に影響する   134-142
柴田 叡弌/著 クマール シャリニ/著
14 トウヒの更新は林床微地形が鍵   143-153
木佐貫 博光/著
15 シカとササは樹木の更新にどのように影響するか   154-163
伊東 宏樹/著 日野 輝明/著
16 シカがササを食べると森林土壌はどうなる   164-175
古澤 仁美/著
17 シカがササを食べると針の短い寄生蜂が得をする   178-188
上田 明良/著 田渕 研/著
18 シカがササを食べると地表性節足動物の顔ぶれが変わる   189-198
上田 明良/著
19 糞虫群集の多様性におよぼすシカの間接的影響   199-207
佐藤 宏明/著
20 シカの生息が土壌動物群集におよぼす影響   208-214
伊藤 雅道/著
21 シカによる森林改変が鳥群集を変える   215-225
日野 輝明/著
22 防鹿栅は野ネズミを増加させトウヒの更新を妨げる   226-232
柴田 叡弌/著
23 森林生態系保全再生の取り組み   234-244
樋口 高志/著 樋口 香代/著
24 シカの保護管理計画   245-254
黒崎 敏文/著
25 シカとササの相互作用の動態にもとづく森林生態系管理   255-270
日野 輝明/著 柴田 叡弌/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。