検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業技術史入門 

著者名 内田 星美/著
著者名ヨミ ウチダ ホシミ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100599455502/ウチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史学研究会
2009
209 209

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210086612
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 星美/著
著者名ヨミ ウチダ ホシミ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1974
ページ数 310,10P
大きさ 22
書名 産業技術史入門 
書名ヨミ サンギヨウ ギジユツシ ニユウモン

(他の紹介)内容紹介 インダス文明を擁しながらムスリムの進出とヨーロッパの侵入を経験する南アジア、預言者ムハンマドを戴き独自の文化を築いてきたイスラーム世界、人類発生の地とされるアフリカ、遠隔地交易の舞台であったインド洋世界。これら各地に残る碑文、岩絵、古代の高度な技術を示す造形、『法典』、『年代記』、外来者の報告や交易に関する記録など多様な史料を扱う。
(他の紹介)目次 第1章 南アジア(インダス文明から古代の終末まで
中世的世界の形成とヒンドゥー教の展開
ムスリム勢力の進出から近世へ)
第2章 イスラーム世界(初期イスラーム国家
軍人政権の分立
近世集権国家の統合
イスラーム文化の形成)
第3章 アフリカ(西部‐中部アフリカ
東部アフリカ
南部アフリカ)
第4章 インド洋世界(インド洋を行きかう人々
ヨーロッパ人の登場)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。