検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本から学ぶ地方財政 

著者名 小西 砂千夫/著
著者名ヨミ コニシ サチオ
出版者 学陽書房
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105431308349/コニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
349 349
地方財政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950743652
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小西 砂千夫/著
著者名ヨミ コニシ サチオ
出版者 学陽書房
出版年月 2009.7
ページ数 13,303p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-12096-9
分類記号 349
分類記号 349
書名 基本から学ぶ地方財政 
書名ヨミ キホン カラ マナブ チホウ ザイセイ
内容紹介 地方財政計画に表れる制度の骨格、地方交付税の算定の実際、地方分権改革のあり方、地方財政健全化への動きと今後の改革など、地方財政の制度運営における基本的な論理についてわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年大阪市生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。同大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授。専攻は財政学。著書に「自治体財政健全化法」など。

(他の紹介)内容紹介 出口の見えないコスト削減策から、過剰資産整理への政策転換を図り明るい未来を開く。再建ビジョンを明確にし、過剰資産の整理方策を提示する。
(他の紹介)目次 序章 地方財政制度を何から学ぶか
第1章 地方財政のマクロフレーム―地方財政計画に表れる制度の骨格
第2章 地方財政制度のミクロフレーム―地方交付税のポイント
第3章 地方交付税の算定の実際:市の生活保護費を例に
第4章 自治体間の財政力格差と地方交付税
第5章 地方分権改革のあり方
第6章 税源移譲とさらなる地方財政改革
第7章 地方財政健全化への動きと今後の改革
(他の紹介)著者紹介 小西 砂千夫
 1960年大阪市生まれ。1983年関西学院大学経済学部卒業。1988年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1996年博士(経済学)。現在、関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授。専攻:財政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。