検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドゥルーズ (講談社選書メチエ)

著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107638058135.5/ドゥ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
502 502
科学技術-歴史 科学と社会 世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952065946
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2021.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-525057-0
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 ドゥルーズ (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ドゥルーズ
副書名 内在性の形而上学
副書名ヨミ ナイザイセイ ノ ケイジジョウガク
内容紹介 哲学史の空間を疾走し、読み替え、独自の概念を創造していったドゥルーズ。人々を魅了し続ける哲学とは? 多彩な著作群に鳴り響いている通奏低音を、彼の哲学史理解に合わせながら鑑賞するための手引き。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。慶應義塾大学教授。専攻は哲学。著書に「天使の記号学」「存在の一義性を求めて」など。
叢書名 講談社選書メチエ
叢書名 le livre
叢書名 極限の思想

(他の紹介)内容紹介 “便利”“快適”“清潔”“安心”を追い求める大衆と、彼らの夢や欲望を満たすべく続々と生み出された新技術。189のアイテムと図版1700点で一望する、モノの20世紀史。
(他の紹介)目次 1 すてきなマイホーム
2 20世紀身体論
3 都市という劇場
4 マイカーの世紀
5 走る都市
6 情報のかたち
7 自然とアトミックエイジ
(他の紹介)著者紹介 原 克
 早稲田大学教育学部教授。1954年長野県生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。神戸大学国際文化学部、立教大学文学部を経て現職。1985〜1987年、ルール大学客員研究員。2001〜2002年、ベルリン・フンボルト大学客員教授。専門は表象文化論、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。