蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
酒鬼
|
著者名 |
嶋岡 晨/著
|
著者名ヨミ |
シマオカ シン |
出版者 |
泰樹社
|
出版年月 |
1982.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101120319 | 913.6/シマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
だるまさんと
かがくい ひろし…
おたすけこびとのクリスマス : W…
なかがわ ちひろ…
くれよんぐるぐる
まつなが あき/…
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
ひみつのカレーライス
井上 荒野/作,…
おうまさんしてー!
三浦 太郎/作・…
いろがみびりびり
まつなが あき/…
おててたっち
武内 祐人/さく
ほらそっくり
accototo…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
10ぴきのかえるのおつきみ
間所 ひさこ/さ…
パンダコパンダ
高畑 勲/監督,…
ルパンの消息
水谷 俊之/監督…
いちにちおもちゃ
ふくべ あきひろ…
ピーターパン
崖の上のポニョ
宮崎 駿/原作・…
あかちゃんとちゅ
キム ドンス/さ…
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
WALL・Eウォーリー
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
ちいさなちいさなふしぎなおみせ
さかい さちえ/…
あめかな!
U.G.サトー/…
ふしぎの国のアリス
シュレック
アンドリュー・ア…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
シンデレラ
むにゃむにゃきゃっきゃっ
柳原 良平/作・…
わんぱくだんのスナバさばく
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスときけんな谷 :…
黒川 みつひろ/…
だっこのおにぎり
長野 ヒデ子/作…
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
レッドクリフPart 1
ジョン・ウー/監…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
あかちゃんにこにこ
いしかわ こうじ…
レッドクリフPart 2
ジョン・ウー/監…
ファンタジア : オリジナル英語版
コんガらガっちあっちこっちすすめ!…
ユーフラテス/さ…
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
いとしの犬ハチ
いもと ようこ/…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
ハリー・ポッターと謎のプリンス
デイビッド・イェ…
おばけとなかなおりするにはね…
むらい かよ/著
ミリーのすてきなぼうし
きたむら さとし…
オーボラーラ男爵の大冒険
原 京子/文,原…
コんガらガっちどっちにすすむ?の本
ユーフラテス/さ…
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎/作
かえってきた名探偵
杉山 亮/作,中…
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
ねこのおすしやさん
鈴木 まもる/作…
へんしんクイズ
あきやま ただし…
ひみつのおばけえほん
むらい かよ/著
だじゃれ日本一周
長谷川 義史/作
ぴよぴよ
谷川 俊太郎/さ…
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
戦国武将群雄ビジュアル百科
二木 謙一/監修
みみかきめいじん
かがくい ひろし…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
おばけのバケロンおばけクッキーをつ…
もとした いづみ…
うさこちゃんのおじいちゃんへのおく…
ディック・ブルー…
まないたにりょうりをあげないこと
シゲタ サヤカ/…
むしたちのかくれんぼ
得田 之久/文,…
かいてんずしだいさくせん
平田 昌広/文,…
ピノキオ
あぶくたった
さいとう しのぶ…
ぷるんぷるんおかお
とよた かずひこ…
むしむしでんしゃ
内田 麟太郎/文…
まじょ子とキラ☆キラのおしろ
藤 真知子/作,…
おばけがゆうかいされちゃった!
むらい かよ/著
ブ〜ン! : オ・ド・ロ・キ虫百科
養老 孟司/日本…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
おひめさまようちえん
のぶみ/さく
スヌーピー誕生 : REMASTE…
サム・ジェイムス…
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
ぼくだけのおにいちゃん
福田 岩緒/[作…
しんかんくんひっこしする
のぶみ/さく
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
ぼくらの七日間戦争
宗田 理/作,は…
あかちゃんはーい
いしかわ こうじ…
ばばばあちゃんのなんでもおこのみや…
さとう わきこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
まじょ子とカワイイの大すき王子さま
藤 真知子/作,…
おとうふちゃん
わたなべ あや/…
あめふりあっくん
浜田 桂子/著
ウォーターボーイズ
矢口 史靖/監督…
アンパンマンとおえかきベレちゃん
やなせ たかし/…
うさこちゃんはじょおうさま
ディック・ブルー…
しろくまちゃんのほっとけーき
森 比左志/著,…
あいうえおべんとう
山岡 ひかる/作
チビまじょチャミーとにじのプリンセ…
藤 真知子/作,…
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
忍たま乱太郎[49]
尼子 騒兵衛/原…
ビューティフル・マインド
ロン・ハワード/…
はしれはしごしゃ
間瀬 なおかた/…
しんごうごうくんはたらくくるまなに…
やまもと しょう…
いたいよいたいよ
まつおか たつひ…
前へ
次へ
近代女子教育といけ花・茶の湯 : …
小林 善帆/著
大正名器鑑 : 現代語訳井戸茶碗編
高橋 義雄/著,…
茶の湯、やってみた! : おはなし…
石崎 洋司/作,…
香と香道
香道文化研究会/…
日本語と英語でわかる!もっと知りた…
相島 淑美/著,…
茶書古典集成7
筒井 紘一/監修…
香の本
荻須 昭大/著
小学生のための「茶道」「華道」 :…
「小学生“和”の…
茶道の文化経済学
太田 直希/著
茶書古典集成2
筒井 紘一/監修…
「侘数寄」から「わびとさび」へ :…
谷 晃/著
キリスト教宣教師がみた茶の湯
スムットニー祐美…
絵で見て楽しい!はじめての茶道
田中 仙融/著
茶書古典集成14
筒井 紘一/監修…
茶道バイリンガル事典
岡本 浩一/編著…
水屋3
鮒子田 宗恵/著
張源『茶録』. 許次【ショ】『茶疏…
張 源/[著],…
あたらしい茶道 : 人生を豊かにす…
松村 宗亮/著
水屋2
鮒子田 宗恵/著
茶の湯と宗教
神津 朝夫/著
近代数寄者の茶の湯
熊倉 功夫/著
茶書古典集成4
筒井 紘一/監修…
茶の湯のやきもの鑑賞入門 : 見所…
小田 達也/著
二十四節気で親しむ茶の湯の銘
淡交社編集局/編
利休・織部・遠州 くらべる茶の湯
神津 朝夫/著
「けいはんな」から日本史を考える …
小路田 泰直/著
お茶会へようこそ! : 茶道をたの…
樋泉 稟/文,樋…
香千秋 : 香が語る日本文化史
畑 正高/文・監…
水屋1
鮒子田 宗恵/著
千宗屋の和菓子十二か月
千 宗屋/著
よむうつわ : 茶の湯の名品から…下
ロバート キャン…
茶の湯の歴史を問い直す : 創られ…
橋本 素子/編著…
よむうつわ : 茶の湯の名品から…上
ロバート キャン…
茶書古典集成3
筒井 紘一/監修…
利休の黒 : 美の思想史
尼ケ崎 彬/著
茶書古典集成6
筒井 紘一/監修…
茶と日本人 : 二つの茶文化とこの…
佃 一輝/著
お茶と権力 : 信長・利休・秀吉
田中 仙堂/著
七事式の準備 : 平花月之式から唱…
堀 宗恵/指導・…
よくわかる香道 : 歴史から作法ま…
三條西 堯水/監…
茶書古典集成11
筒井 紘一/監修…
茶の湯
W.デ・モラエス…
茶の湯の歴史
神津 朝夫/[著…
茶書古典集成13
筒井 紘一/監修…
茶の湯のトリビア
中村 幸/著
大正名器鑑 : 現代語訳唐物茶入編
高橋 義雄/著,…
古典で旅する茶の湯八〇〇年史 : …
竹本 千鶴/著
茶書古典集成5
筒井 紘一/監修…
干菓子250 : 茶席からおもたせ…
淡交社編集局/編
香道の文化史
本間 洋子/著
江戸初期の香文化 : 香がつなぐ文…
堀口 悟/著,鈴…
香道の作法と組香 : 図解
香道文化研究会/…
よくわかる炭点前と灰の扱い : 表…
堀内 宗心/指導…
日本の香りと室礼 : 伝えていきた…
宮沢 敏子/著
香木三昧 : 大自然の叡智にあそぶ
山田 眞裕/著
江戸の茶の湯 : 川上不白生誕三百…
根津美術館学芸部…
豪快茶人伝下
火坂 雅志/著
豪快茶人伝上
火坂 雅志/著
茶書古典集成1
筒井 紘一/監修…
香木のきほん図鑑 : 種類と特徴が…
山田 英夫/著
三冊名物記 : 今日庵文庫本 : …
茶道資料館/監修
マボロシの茶道具図鑑
依田 徹/著
風流紳士録 : 籠師が見た昭和の粋…
池田 瓢阿/著
茶道具のかたづけ方の基本
入江 宗敬/監修
はじめて学ぶ茶の湯 : 裏千家茶道
阿部 宗正/指導
茶道具と銘 十二カ月
大塚 宗香/著
和の香りを楽しむ「お香」入門
山田松香木店/監…
茶の湯と仏教 : 僧侶の事跡から辿…
筒井 紘一/著
日本を彩る香りの記憶
内野 花/著
茶道具の名工・作家名鑑
淡交社編集局/編
新・桃山の茶陶 : 特別展
根津美術館学芸部…
中国茶のこころ : 茶味的麁相
李 曙韻/著,安…
茶の湯の羽箒 : 知られざる鳥の文…
下坂 玉起/著
中国朝鮮の陶磁器
降矢 哲男/著
袋師が見る数寄の名脇役 茶の裂
三浦 和子/著
実用覚えておきたい客の所作2
淡交社編集局/編…
茶と漆のかたち
福島 修/著
実用覚えておきたい客の所作1
淡交社編集局/編…
山上宗二記
山上 宗二/[原…
戦国武将茶人 : ビジュアル版
桑田 忠親/著,…
茶箱と茶籠の図鑑99
堀内 明美/著
点前の準備 : 茶の湯の基礎から茶…
淡交社編集局/編…
日本の陶磁器
張替 清司/著
香の本
荻須 昭大/著
喫茶の歴史
木村 栄美/著
香道の美学 : その成立と王権・連…
濱崎 加奈子/著
熊倉功夫著作集第7巻
熊倉 功夫/著
香合集 : 五月雨日記・名香合目録…
川本 弘子/[ほ…
茶湯一会集
[井伊 直弼/原…
熊倉功夫著作集第6巻
熊倉 功夫/著
熊倉功夫著作集第5巻
熊倉 功夫/著
サミーとサルルのはじめてのおまっち…
永井 郁子/作,…
歌・花・香と茶道
井上 治/著
漱石と煎茶
小川 後楽/著
熊倉功夫著作集第4巻
熊倉 功夫/著
漱石と煎茶
小川 後楽/著
「千種」物語 : 二つの海を渡った…
竹内 順一/編,…
茶書は語る
原田 茂弘/著
ランディー・チャネル宗榮のバイリン…
ランディー・チャ…
熊倉功夫著作集第3巻
熊倉 功夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950370199 |
書誌種別 |
外国語図書(一般) |
著者名 |
甲府市役所/編
甲府市役所市民生活部市民対話課/編
|
著者名ヨミ |
コウフ シヤクショ |
出版者 |
甲府市役所
|
出版年月 |
2003 |
ページ数 |
41p |
大きさ |
30cm |
書名 |
고후시 생활 가이드북 |
書名ヨミ |
GOHUSI SAENGHWAL GAIDEUBUK |
副書名 |
한국어판 |
副書名ヨミ |
HANGUGEOPAN |
内容紹介 |
【朝鮮語資料】日本語タイトル「甲府市生活ガイドブック」の朝文版 |
(他の紹介)内容紹介 |
茶の湯と香についての入門書です。茶と香の歴史、茶席での香のすがた、香にちなむ茶道具など、茶の湯と香のかかわりを知る待望の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
王朝貴族と香 茶席の香 香にちなむ茶道具 香と茶のえにし 香と茶の文化史 お香のすがた 香と茶にちなむ用語集 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸田 宗安 1932年、東京・日本橋に生まれる。裏千家今日庵名誉教授戸田宗寛の長男。即日庵、本名勝久。慶応義塾大学文学部卒業。同大学院文学研究科修了。裏千家今日庵業躰。創造学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 目片 宗弘 1943年、京都市に生まれる。裏千家茶人目片宗允の長男。裏千家直門七楽会同人。立命館大学法学部卒業。能楽・歌舞伎に造詣が深く精通する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蜂谷 宗玄 1939年、名古屋市に生まれる。室町時代より続く、志野流香道二十世家元。池坊学園客員教授。大学卒業後、歴代家元にならい岐阜県の正眼寺に入山。1963年の出山時に幽光斎の号を拝命。永年にわたり香道の発展普及につとめ、家元「松隠軒」を主催するいっぽう、国内百数十箇所におよぶ公開教場での指導をはじめ、ボストン教場での海外指導にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 畑 正高 1954年、京都市に生まれる。香老舗松栄堂十二代当主。本業のかたわら同志社女子大学非常勤講師、志野流香道松隠会理事などをつとめる。大学卒業の後、松栄堂に入社。1998年、代表取締役社長に就任。志野流二十世蜂谷宗玄家元に香道を学び、香文化普及発展のため、国内外での講演・文化活動に意欲的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 清史 1952年、滋賀県に生まれる。京都光華女子大学短期大学部教授、池坊学園非常勤講師、志野流香道松隠会理事などをつとめる。大谷大学文学部仏教学科卒業。同大学院文学研究科博士後期課程(仏教学専攻)満期退学。志野流二十世蜂谷宗玄家元に香道を学び、茶道は宗〓(へん)流(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ピポパプペの話
-
-
2 帰巣
-
-
3 運転
-
-
4 色付絵葉書
-
-
5 六角形の盃
-
-
6 片隅
-
-
7 娘の光景
-
-
8 パイナップルの空き缶
-
-
9 山鳩になる
-
-
10 禁煙の害について
-
-
11 巣立つまで
-
-
12 尾長の画
-
-
13 酒鬼
-
前のページへ