検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旬の駅弁名鑑800 

著者名 塩入 志津子/著
著者名ヨミ シオイリ シズコ
出版者 講談社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106081615616.2/ウネ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
126.6 126.6
ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950483621
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塩入 志津子/著
著者名ヨミ シオイリ シズコ
出版者 講談社
出版年月 2006.12
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-213536-1
分類記号 596.4
分類記号 596.4
書名 旬の駅弁名鑑800 
書名ヨミ シュン ノ エキベン メイカン ハッピャク
内容紹介 『JTB時刻表』で駅弁を紹介して20年の著者が、北海道から沖縄まで、1月から12月まで旬のおいしさが味わえる駅弁800をエリア別に紹介する、駅弁歳時記。その他のおいしい情報も満載。
著者紹介 『JTB時刻表』のグラビアに20年続く「駅弁細見」では470種以上の駅弁の調製元現場で取材、撮影、執筆。雑誌執筆、講演など多方面で活躍中。

(他の紹介)内容紹介 ヨーガの古代聖典、パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』についての真の解釈。古代の主要な注釈に、著者クレゴール・メーレ自身の見解、さらに監修者伊藤雅之の解説も加えて、従来難解と言われていた『ヨーガ・スートラ』を現代人向けに解明する。
(他の紹介)目次 序章 ヨーガの歴史と系譜
第1章 サマーディ
第2章 実践
第3章 超自然力
第4章 独存
(他の紹介)著者紹介 メーレ,グレゴール
 歴史、哲学、比較宗教学をドイツの大学で学んだグレゴール・メーレは、ヨーガ、瞑想、哲学を学ぶため、1984年よりインドに毎年足を運んでいる。また、ドイツ自然療法士(ハイルプラクティカー)の免許に必要な資格を取り、解剖学的知識もある。1990年以降、ヨーガの中でも主にアシュタンガ・ヨーガを実践。現在は、サンスクリット語学習に熱意を注いでいる。オーストラリア、パースの8limbs Ashtanga Yogaの共同創設者であり、ディレクターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 雅之
 愛知学院大学文学部国際文化学科准教授。1998年、米国ペンシルヴァニア大学大学院社会学博士課程修了(Ph.D.)。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会理事。専門は宗教社会学、とくに現代世界に広がるスピリチュアリティ文化に関する研究をおこなう。東京、名古屋、大阪などにて『ヨーガ・スートラ』の理論と実践に関する講座を定期開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。