検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境保全型農業の理化学 

著者名 長谷川 和久/著
著者名ヨミ ハセガワ カズヒサ
出版者 養賢堂(発売)
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105426068613/ハセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
農業 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950733648
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 和久/著
著者名ヨミ ハセガワ カズヒサ
出版者 養賢堂(発売)
出版年月 2009.5
ページ数 9,219p
大きさ 21cm
ISBN 4-8425-0452-0
分類記号 613
分類記号 613
書名 環境保全型農業の理化学 
書名ヨミ カンキョウ ホゼンガタ ノウギョウ ノ リカガク
内容紹介 土中に溢れる未利用の無機質資源や有機の生物性廃材料を、食糧生産と緑化、環境保全等へ有効利用しようと試みた事例を紹介し、試験結果および関連する事象の理化学的背景などを記す。

(他の紹介)内容紹介 「循環農業」や「環境保全型農業」を初歩から科学的かつ実践的に学ぶ参考テキスト。具体例、試験例を中心に簡潔に記述した。資料として2006年度の日本土壌肥料学会技術賞の対象業績「地域資源を活かした実践的な生産環境維持技術の研究と啓蒙」関連のものを付している。
(他の紹介)目次 第1章 総論―地域資源を活かした環境維持
第2章 水田環境
第3章 環境の生物性廃棄資材と利用、堆肥化
第4章 未利用資源を使う―地域資源、貝化石、カキ殻およびFA
第5章 沙漠などの緑化と食料生産へ
第6章 明るい農業生産環境を―政策提言


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。