検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きつねのフォスとうさぎのハース その3

著者名 シルヴィア・ヴァンデン・ヘーデ/作
著者名ヨミ シルヴィア ヴァンデン ヘーデ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105407423949/ヘデ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シルヴィア・ヴァンデン・ヘーデ テー・チョンキン 野坂 悦子
2009
949.33 949.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950728215
書誌種別 和図書(児童)
著者名 シルヴィア・ヴァンデン・ヘーデ/作   テー・チョンキン/絵   野坂 悦子/訳
著者名ヨミ シルヴィア ヴァンデン ヘーデ テー チョンキン ノザカ エツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.5
ページ数 110p
大きさ 25cm
ISBN 4-00-115626-3
分類記号 949.33
分類記号 949.33
書名 きつねのフォスとうさぎのハース その3
書名ヨミ キツネ ノ フォス ト ウサギ ノ ハース
内容紹介 森の冬がいやだというハースのために、フォスが思いついた南への旅。やっとたどり着いた南の島は、不思議なこと、素敵なものがいっぱい! ところがハースは…。ベルギー生まれのゆかいな絵物語。
著者紹介 1961年ベルギー生まれ。ヤコブ・マーラント新人賞を受賞した「スピーヘル湖」で、87年に作家としてデビュー。
南の島へ

(他の紹介)内容紹介 「おれはロブ。海のロブって、いうんだ。なんでも売ってるぜ」南の島には、ふしぎなことすてきなものが、いっぱい。砂はま、波、空の星と海の星、そして人魚?!なのに、ハースはやっぱり森が恋しいんだって。
(他の紹介)著者紹介 ヘーデ,シルヴィア・ヴァンデン
 1961年、ベルギーに生まれる。大勢の兄弟姉妹にかこまれて育ったシルヴィアは、幼いころから絵と文章をかくのが大好きだった。古典研究や彫金、神学などを学んだ後、書店で働く。ヤコブ・マーラント新人賞を受賞した『スピーヘル湖』で、1987年に作家としてデビュー。ベルギー、オランダの国境をこえて活躍し、作品は50冊近くある。受賞作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チョンキン,テー
 1933年、インドネシアに生まれる。美術学校で学んだ後、56年オランダに渡り、漫画家としてデビュー。77年より児童書を手がけ、長年、アムステルダムのリートフェルト・アカデミーで教えていた。有名作家の何百冊もの本に挿し絵を描き、オランダの「金の画筆賞」や「ドイツ児童文学賞」などの受賞歴多数。2003年には、『フォスとハースの辞書』(未邦訳)で3度目の「金の画筆賞」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 悦子
 1959年、東京に生まれる。オランダ語児童文学の翻訳家。主な訳書に、絵本では『おじいちゃんわすれないよ』(金の星社、産経児童出版文化賞大賞)、などがある。「紙芝居文化の会」運営委員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。