検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書家101 

著者名 石川 九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 新書館
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104932470728.2/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川本 静子 佐藤 宏子
2009
933.68 933.68
小説(イギリス)-小説集 小説(アメリカ)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950203151
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石川 九楊/著   加藤 堆繫/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ カトウ タイケイ
出版者 新書館
出版年月 2004.3
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 4-403-25074-2
分類記号 728.2
分類記号 728.2
書名 書家101 
書名ヨミ ショカ ヒャクイチ
内容紹介 奇人、狂人、悪人達が書の美を磨き上げた…! 王献之、顔真卿から良寛、副島種臣まで、書の歴史上に輝く中国の50人、日本の51人、合計101人の書家の生涯と作品を分りやすく徹底解説する。
著者紹介 1945年福井県生まれ。書家、評論家として活躍。京都精華大学教授・文字文明研究所所長。

(他の紹介)内容紹介 そこに秘められたのは、女たちの夢か、空想か、それとも恨みか―。プリズムのように複雑な光彩を投げかけ、不思議な驚きと共感を贈る、名篇アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 川本 静子
 津田塾大学英文科卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。ハーヴァード大学大学院留学。津田塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 宏子
 東京女子大学文学部英米文学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。マウント・ホリオーク大学修士課程修了。イェール大学大学院アメリカ研究科研究員。東京女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 老いた子守り女の話   1-39
エリザベス・ギャスケル/著 川本 静子/訳
2 冷たい抱擁   41-57
メアリー・エリザベス・ブラッドン/著 川本 静子/訳
3 ヴォクスホール通りの古家   59-89
シャーロット・リデル/著 川本 静子/訳
4 祈り   91-140
ヴァイオレット・ハント/著 川本 静子/訳
5 藤の大樹   141-156
シャーロット・パーキンズ・ギルマン/著 佐藤 宏子/訳
6 手紙   157-170
ケイト・ショパン/著 佐藤 宏子/訳
7 ルエラ・ミラー   171-192
メアリ・ウィルキンズ・フリーマン/著 佐藤 宏子/訳
8 呼び鈴   193-231
イーディス・ウォートン/著 佐藤 宏子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。