検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新天地 

著者名 今村 長治/著
出版者 乾元社
出版年月 1952


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100423425334.4/イマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
319 319
グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210075707
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今村 長治/著
出版者 乾元社
出版年月 1952
ページ数 388P
大きさ 19
書名 新天地 
書名ヨミ シンテンチ
副書名 ブラジル生活の実態
副書名ヨミ ブラジル セイカツ ノ ジツタイ

(他の紹介)内容紹介 急速に進展した「グローバリゼーション」(globalization)は、各地に「ローカリゼーション」(localization)という波を呼び起こした。この二つの波が、ある場合には反発し合い、ある場合には融和・共存しつつ、同時並行的に起きている状態を「グローカリゼーション」(glocalization)とよぶ。今、世界で何が起きているのか。「グローバリゼーション」の先を読む。
(他の紹介)目次 第1部 グローバルからグローカルへ(物語:縮む「地球」と膨らむ「世界」
ITの発達とグローバリゼーション
戦争とメディア・リテラシー―「対テロ戦争」の報道をどう読み解くか ほか)
第2部 グローカリゼーションの磁場(日本・中国・韓国のナショナリズム
ナショナリズムと戦争―近代日本の場合
現代中国を読む ほか)
第3部 国家の枠組みを超えて(東アジアの未来を考える―「東アジア共同体」構想とその課題
イスラーム教とグローバリゼーション
多様な資本主義のかたち―人間にやさしい欧州社会経済モデル ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。