検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モダニティの想像力 

著者名 中川 成美/著
著者名ヨミ ナカガワ シゲミ
出版者 新曜社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105402549910.26/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950714335
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 成美/著
著者名ヨミ ナカガワ シゲミ
出版者 新曜社
出版年月 2009.3
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-1147-7
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 モダニティの想像力 
書名ヨミ モダニティ ノ ソウゾウリョク
副書名 文学と視覚性
副書名ヨミ ブンガク ト シカクセイ
内容紹介 「近代」が引き起こした視覚の変容は、文学に何をもたらしたか。映画、絵画、写真、旅行記などを手がかりに、文学的創造力と視覚性の関係を探り、文化理論、ナショナリズム論にまで及ぶ、意欲的な試み。
著者紹介 東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。立命館大学文学部教授。専門は日本近現代文学・文化。著書に「語りかける記憶」など。

(他の紹介)内容紹介 “近代”が引き起こした視覚の変容は、文学に何をもたらしたか。映画、絵画、写真、旅行記などを手がかりに、文学的想像力と視覚性の関係を探り、文化理論、ナショナリズム論にまで及ぶ、意欲的試み。
(他の紹介)目次 文学的想像力と視覚性―モダニティの経験
第1部 モダニティの視覚性(旅する視覚―ツーリズムと国民国家
漱石の二十世紀―動く肖像写真 ほか)
第2部 視覚のなかの文学的想像力(ヴィジュアリティのなかの樋口一葉―文学的想像力とシネマ‐イマージュ
健三の「記憶」・漱石の「記憶」―『道草』との対話 ほか)
第3部 映像の言語・身体の知覚(女性労働表象としての“聖なるビッチ”―ジョーン・クロフォードとハリウッド映画産業の文化構造
『帝国の銀幕』を読む ほか)
(他の紹介)著者紹介 中川 成美
 東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、立命館大学文学部教授。専門は日本近現代文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。