蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オペラ学の地平 (総合舞台芸術への学際的アプローチ)
|
著者名 |
丸本 隆/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
マルモト タカシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105396527 | 766.1/オペ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
だるまさんと
かがくい ひろし…
おたすけこびとのクリスマス : W…
なかがわ ちひろ…
くれよんぐるぐる
まつなが あき/…
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
ひみつのカレーライス
井上 荒野/作,…
おうまさんしてー!
三浦 太郎/作・…
いろがみびりびり
まつなが あき/…
おててたっち
武内 祐人/さく
ほらそっくり
accototo…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
10ぴきのかえるのおつきみ
間所 ひさこ/さ…
パンダコパンダ
高畑 勲/監督,…
ルパンの消息
水谷 俊之/監督…
いちにちおもちゃ
ふくべ あきひろ…
ピーターパン
崖の上のポニョ
宮崎 駿/原作・…
あかちゃんとちゅ
キム ドンス/さ…
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
WALL・Eウォーリー
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
ちいさなちいさなふしぎなおみせ
さかい さちえ/…
あめかな!
U.G.サトー/…
ふしぎの国のアリス
シュレック
アンドリュー・ア…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
シンデレラ
むにゃむにゃきゃっきゃっ
柳原 良平/作・…
わんぱくだんのスナバさばく
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスときけんな谷 :…
黒川 みつひろ/…
だっこのおにぎり
長野 ヒデ子/作…
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
レッドクリフPart 1
ジョン・ウー/監…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
あかちゃんにこにこ
いしかわ こうじ…
レッドクリフPart 2
ジョン・ウー/監…
ファンタジア : オリジナル英語版
コんガらガっちあっちこっちすすめ!…
ユーフラテス/さ…
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
いとしの犬ハチ
いもと ようこ/…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
ハリー・ポッターと謎のプリンス
デイビッド・イェ…
おばけとなかなおりするにはね…
むらい かよ/著
ミリーのすてきなぼうし
きたむら さとし…
オーボラーラ男爵の大冒険
原 京子/文,原…
コんガらガっちどっちにすすむ?の本
ユーフラテス/さ…
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎/作
かえってきた名探偵
杉山 亮/作,中…
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
ねこのおすしやさん
鈴木 まもる/作…
へんしんクイズ
あきやま ただし…
ひみつのおばけえほん
むらい かよ/著
だじゃれ日本一周
長谷川 義史/作
ぴよぴよ
谷川 俊太郎/さ…
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
戦国武将群雄ビジュアル百科
二木 謙一/監修
みみかきめいじん
かがくい ひろし…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
おばけのバケロンおばけクッキーをつ…
もとした いづみ…
うさこちゃんのおじいちゃんへのおく…
ディック・ブルー…
まないたにりょうりをあげないこと
シゲタ サヤカ/…
むしたちのかくれんぼ
得田 之久/文,…
かいてんずしだいさくせん
平田 昌広/文,…
ピノキオ
あぶくたった
さいとう しのぶ…
ぷるんぷるんおかお
とよた かずひこ…
むしむしでんしゃ
内田 麟太郎/文…
まじょ子とキラ☆キラのおしろ
藤 真知子/作,…
おばけがゆうかいされちゃった!
むらい かよ/著
ブ〜ン! : オ・ド・ロ・キ虫百科
養老 孟司/日本…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
おひめさまようちえん
のぶみ/さく
スヌーピー誕生 : REMASTE…
サム・ジェイムス…
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
ぼくだけのおにいちゃん
福田 岩緒/[作…
しんかんくんひっこしする
のぶみ/さく
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
ぼくらの七日間戦争
宗田 理/作,は…
あかちゃんはーい
いしかわ こうじ…
ばばばあちゃんのなんでもおこのみや…
さとう わきこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
まじょ子とカワイイの大すき王子さま
藤 真知子/作,…
おとうふちゃん
わたなべ あや/…
あめふりあっくん
浜田 桂子/著
ウォーターボーイズ
矢口 史靖/監督…
アンパンマンとおえかきベレちゃん
やなせ たかし/…
うさこちゃんはじょおうさま
ディック・ブルー…
しろくまちゃんのほっとけーき
森 比左志/著,…
あいうえおべんとう
山岡 ひかる/作
チビまじょチャミーとにじのプリンセ…
藤 真知子/作,…
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
忍たま乱太郎[49]
尼子 騒兵衛/原…
ビューティフル・マインド
ロン・ハワード/…
はしれはしごしゃ
間瀬 なおかた/…
しんごうごうくんはたらくくるまなに…
やまもと しょう…
いたいよいたいよ
まつおか たつひ…
前へ
次へ
歴史と学ぶ教養としてのオペラ
島田 優理子/著
ヴェルサイユの祝祭 : 太陽王のバ…
小穴 晶子/著
シェレメーチェフ家の農奴劇場 : …
森本 頼子/著
バイロイト祝祭の黄金時代 : ライ…
吉田 真/著
社会主義ベトナムのオペラ : 国家…
加納 遙香/著
日本のオペラ年鑑2022
東成学園/編集,…
リヒャルト・シュトラウス:《ばらの…
小宮 正安/著
オペラ大図鑑
アラン・ライディ…
ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀
ミーシャ・アスタ…
イタリア・オペラ
音楽之友社/編
フランス&ロシア・オペラ+オペレッ…
音楽之友社/編
面白いほどわかる!オペラ入門 : …
神木 勇介/著
日本のオペラ年鑑2021
東成学園/編集,…
オペラの歴史 : 16人16曲でわ…
加藤 浩子/著
市民オペラ
石田 麻子/著
歌劇《魔笛》
モーツァルト/作…
楽劇《トリスタンとイゾルデ》 :…
リヒャルト・ワー…
歌劇《ナブッコ》
ジュゼッペ・ヴェ…
ワーグナー:《トリスタンとイゾルデ…
広瀬 大介/著
ローシー・オペラと浅草オペラ : …
中野 正昭/著
オペラのひみつ : 見かた・楽しみ…
岸 純信/著
日本のオペラ年鑑2020
東成学園/編集,…
モーツァルトのオペラ : 全21作…
松田 聡/著
楽劇《神々の黄昏》
リヒャルト・ワー…
楽劇《ジークフリート》
リヒャルト・ワー…
楽劇《ヴァルキューレ》
リヒャルト・ワー…
楽劇《ラインの黄金》
リヒャルト・ワー…
日本のオペラ年鑑2019
東成学園/編集,…
日本のオペラ年鑑2018
東成学園/編集,…
「椿姫」に魅せられて
谷口 久美/著
オペラ入門
許 光俊/著
まとめてわかる!ドイツ・オペラの名…
井形 ちづる/著…
ドナルド・キーンのオペラへようこそ…
ドナルド・キーン…
新たな文化芸術創造活動の創出に向け…
東成学園昭和音楽…
日本のオペラ年鑑2017
東成学園/編集,…
メトロポリタン歌劇場 : 歴史と政…
チャールズ・アフ…
ホフマン物語 : ホフマンの幻想小…
長野 順子/著
コシ・ファン・トゥッテ
モーツァルト/[…
日本のオペラ年鑑2016
東成学園/編集,…
オペラの未来
ミヒャエル・ハン…
CD・DVDで訪れる世界の名歌劇場
野崎 正俊/著
キーワードで読むオペラ/音楽劇研究…
丸本 隆/編,荻…
《ニーベルングの指環》教養講座 :…
山崎 太郎/著
ロッシーニ《セビーリャの理髪師》 …
水谷 彰良/著
フィガロの結婚
モーツァルト/[…
ヴェルディのプリマ・ドンナたち :…
小畑 恒夫/著
日本のオペラ年鑑2015
東成学園/編集,…
日めくり「オペラ」366日事典
新井 巌/著
帝国のオペラ : 《ニーベルングの…
広瀬 大介/著
100語でたのしむオペラ
フィリップ・ジョ…
オペラでわかるヨーロッパ史
加藤 浩子/著
日本のオペラ年鑑2014
東成学園/編集,…
さまよえるオランダ人
ワーグナー/[著…
新イタリア・オペラ史
水谷 彰良/著
オペラの20世紀 : 夢のまた夢へ
長木 誠司/著
こうもり
ヨハン・シュトラ…
オペラの学校
ミヒャエル・ハン…
ヴェルディ全オペラ解説3
高崎 保男/著
愛と裏切りの作曲家たち
中野 京子/著
ファルスタッフ
ヴェルディ/[作…
日本のオペラ年鑑2013
東成学園/編集,…
オペラ座のお仕事 : 世界最高の舞…
三澤 洋史/著
ウィーン国立歌劇場 : すみからす…
野村 三郎/著
ペローとラシーヌの「アルセスト論争…
村山 則子/著
バロック・オペラ : その時代と作…
山田 治生/編・…
オペラは脚本(リブレット)から
辻 昌宏/著
《ライマン・プロジェクト2013》…
オペラは手ごわい
岸 純信/著
ヴァーグナーオペラ・楽劇全作品対…2
ヴァーグナー/[…
ヴァーグナーオペラ・楽劇全作品対…1
ヴァーグナー/[…
日本のオペラ年鑑2012
東成学園/編集,…
オペラ事典
戸口 幸策/監修…
パルジファル
ワーグナー/[著…
歌劇《ローエングリン》
リヒャルト・ワー…
オテッロ
ヴェルディ/[作…
《ライマン・プロジェクト2012》…
夢の職業オペラ歌手
ゲルト・ユッカー…
フランス・オペラの魅惑 : 舞台芸…
澤田 肇/著
世界史でたどる名作オペラ
西原 稔/著
日本のオペラ年鑑2011
東成学園/編集,…
オペラ鑑賞講座超入門 : 楽しむた…
神木 勇介/著
新オペラ鑑賞事典
多田 鏡子/著
ヴェルディ全オペラ解説2
高崎 保男/著
日本のオペラ年鑑2010
東成学園/編集,…
喜歌劇《こうもり》 : 全3幕のオ…
ヨハン・シュトラ…
歌劇《カルメン》 : 全4幕のオペ…
ジョルジュ・ビゼ…
歌劇《オテロ》 : 全4幕のドラン…
ジュゼッペ・ヴェ…
歌劇《トスカ》 : 全3幕のメロド…
ジャコモ・プッチ…
歌劇《椿姫》 : 全3幕のメロドラ…
ジュゼッペ・ヴェ…
日本オペラ史下
昭和音楽大学オペ…
ローエングリン
ワーグナー/[著…
カヴァレリア・ルスティカーナ. 道…
マスカーニ/[作…
メトロポリタン・オペラのすべて :…
池原 麻里子/著
魔笛 : 秘教オペラ
ジャック・シャイ…
愛の妙薬
ドニゼッティ/[…
モーツァルトとオペラの政治学
三宅 新三/著
ヴェルディ全オペラ解説1
高崎 保男/著
日本のオペラ年鑑2009
昭和音楽大学舞台…
ランメルモールのルチーア
ドニゼッティ/[…
イタリアオペラに行こう : アリア…
武田 好/著
前へ
次へ
ブリュンヒルデ : 伝説の系譜
石川 栄作/著
栄光の松竹歌劇団史 : 憧れの星座…
小針 侑起/著
歴史と学ぶ教養としてのオペラ
島田 優理子/著
ヴェルサイユの祝祭 : 太陽王のバ…
小穴 晶子/著
シェレメーチェフ家の農奴劇場 : …
森本 頼子/著
19世紀イタリア・フランス音楽史
ファブリツィオ・…
社会主義ベトナムのオペラ : 国家…
加納 遙香/著
日本のオペラ年鑑2022
東成学園/編集,…
リヒャルト・シュトラウス:《ばらの…
小宮 正安/著
オペラ大図鑑
アラン・ライディ…
宝塚歌劇の世界 : 山梨県立博物館…
山梨県立博物館/…
ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀
ミーシャ・アスタ…
イタリア・オペラ
音楽之友社/編
フランス&ロシア・オペラ+オペレッ…
音楽之友社/編
面白いほどわかる!オペラ入門 : …
神木 勇介/著
宝塚少女歌劇、はじまりの夢
小竹 哲/著
日本のオペラ年鑑2021
東成学園/編集,…
オペラの歴史 : 16人16曲でわ…
加藤 浩子/著
市民オペラ
石田 麻子/著
ワーグナー:《トリスタンとイゾルデ…
広瀬 大介/著
ローシー・オペラと浅草オペラ : …
中野 正昭/著
オペラのひみつ : 見かた・楽しみ…
岸 純信/著
宝塚 : 変容を続ける「日本モダニ…
川崎 賢子/著
日本のオペラ年鑑2020
東成学園/編集,…
モーツァルトのオペラ : 全21作…
松田 聡/著
タカラヅカ百年の芸名
桐山 智子/著
宝塚歌劇団の経営学
森下 信雄/著
日本のオペラ年鑑2019
東成学園/編集,…
マエストロ、ようこそ : 日本クラ…
広渡 勲/著,上…
宝塚の21世紀 : 演出家とスター…
井上 理惠/著,…
タカラヅカの謎 : 300万人を魅…
森下 信雄/著
タカラヅカの解剖図鑑 : 深く楽し…
中本 千晶/文,…
日本のオペラ年鑑2018
東成学園/編集,…
宝塚歌劇から東宝へ : 小林一三の…
伊井 春樹/著
「椿姫」に魅せられて
谷口 久美/著
オペラ入門
許 光俊/著
まとめてわかる!ドイツ・オペラの名…
井形 ちづる/著…
ドナルド・キーンのオペラへようこそ…
ドナルド・キーン…
音楽劇の歴史 : オペラ・オペレッ…
重木 昭信/著
新たな文化芸術創造活動の創出に向け…
東成学園昭和音楽…
日本のオペラ年鑑2017
東成学園/編集,…
メトロポリタン歌劇場 : 歴史と政…
チャールズ・アフ…
ホフマン物語 : ホフマンの幻想小…
長野 順子/著
コシ・ファン・トゥッテ
モーツァルト/[…
日本のオペラ年鑑2016
東成学園/編集,…
パパゲーノとパパゲーナ
小西 英子/作
鉄道会社がつくった「タカラヅカ」と…
中本 千晶/著
小林一三は宝塚少女歌劇にどのような…
伊井 春樹/著
オペラの未来
ミヒャエル・ハン…
CD・DVDで訪れる世界の名歌劇場
野崎 正俊/著
キーワードで読むオペラ/音楽劇研究…
丸本 隆/編,荻…
《ニーベルングの指環》教養講座 :…
山崎 太郎/著
ロッシーニ《セビーリャの理髪師》 …
水谷 彰良/著
フィガロの結婚
モーツァルト/[…
ヴェルディのプリマ・ドンナたち :…
小畑 恒夫/著
日本のオペラ年鑑2015
東成学園/編集,…
日めくり「オペラ」366日事典
新井 巌/著
帝国のオペラ : 《ニーベルングの…
広瀬 大介/著
100語でたのしむオペラ
フィリップ・ジョ…
コンサートという文化装置 : 交響…
宮本 直美/著
オペラ「銀河鉄道」 : 音楽童話「…
稲垣 卓三/脚色…
オペラでわかるヨーロッパ史
加藤 浩子/著
日本のオペラ年鑑2014
東成学園/編集,…
さまよえるオランダ人
ワーグナー/[著…
新イタリア・オペラ史
水谷 彰良/著
オペラの20世紀 : 夢のまた夢へ
長木 誠司/著
こうもり
ヨハン・シュトラ…
オペラの学校
ミヒャエル・ハン…
ヴェルディ全オペラ解説3
高崎 保男/著
愛と裏切りの作曲家たち
中野 京子/著
ファルスタッフ
ヴェルディ/[作…
元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ…
森下 信雄/[著…
日本のオペラ年鑑2013
東成学園/編集,…
オペラ座のお仕事 : 世界最高の舞…
三澤 洋史/著
ウィーン国立歌劇場 : すみからす…
野村 三郎/著
失われた声を求めて : オペラ録音…
フランコ酒井/著
ペローとラシーヌの「アルセスト論争…
村山 則子/著
虹の橋渡りつづけて : 宝塚…舞台編
小林 公一/監修
虹の橋渡りつづけて : 宝塚…人物編
小林 公一/監修
バロック・オペラ : その時代と作…
山田 治生/編・…
宝塚歌劇華麗なる100年
朝日新聞出版/編
歌舞伎と宝塚歌劇 : 相反する、密…
吉田 弥生/編著…
オペラは脚本(リブレット)から
辻 昌宏/著
《ライマン・プロジェクト2013》…
オペラは手ごわい
岸 純信/著
ヴァーグナーオペラ・楽劇全作品対…2
ヴァーグナー/[…
ヴァーグナーオペラ・楽劇全作品対…1
ヴァーグナー/[…
日本のオペラ年鑑2012
東成学園/編集,…
オペラ事典
戸口 幸策/監修…
パルジファル
ワーグナー/[著…
歌劇《ローエングリン》
リヒャルト・ワー…
オテッロ
ヴェルディ/[作…
トリスタン伝説とワーグナー
石川 栄作/著
《ライマン・プロジェクト2012》…
夢の職業オペラ歌手
ゲルト・ユッカー…
フランス・オペラの魅惑 : 舞台芸…
澤田 肇/著
世界史でたどる名作オペラ
西原 稔/著
日本のオペラ年鑑2011
東成学園/編集,…
オペラになった高級娼婦 : 椿姫と…
永竹 由幸/著
オペラ鑑賞講座超入門 : 楽しむた…
神木 勇介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950709126 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
丸本 隆/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
マルモト タカシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
294,28p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7791-1418-2 |
分類記号 |
766.1
|
分類記号 |
766.1
|
書名 |
オペラ学の地平 (総合舞台芸術への学際的アプローチ) |
書名ヨミ |
オペラガク ノ チヘイ |
内容紹介 |
創生期から現代まで、音楽、演劇、映画、文学、歴史、思想など、さまざまな分野を横断し、多面的なオペラの魅力を提示。オペラ研究に新たな視座をもたらす、「オペラ学」確立をめざした画期的な一冊。 |
著者紹介 |
早稲田大学法学学術院教授。同演劇博物館GCOE推進担当者。専攻は演劇学、オペラ研究。 |
叢書名 |
総合舞台芸術への学際的アプローチ
|
(他の紹介)内容紹介 |
新たなる「オペラ学」の胎動!多角的な視点で捉えるオペラの本質。創生期から現代まで、音楽、演劇、映画、文学、歴史、思想などさまざまな分野を横断し、多面的なオペラの魅力を提示。オペラ研究に新たな視座をもたらす「オペラ学」確立を目指した画期的な1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(君主が求めた去勢者の歌声―近世社会の権力とカストラート リブレット作家としてのゴルドーニ―オペラ・ブッファ「月の世界」を中心に パパゲーノが追い求めた青い鳥―現代における「魔笛」上演の諸問題 ナショナル・オペラの成立と展開―フランス・イギリス・ドイツの場合) 第2部(ドニゼッティ「ランメルモールのルチーア」―ジャンル、国境を超えて 通俗喜劇からシュピールオーパーへ―アルベルト・ロルツィング「密猟者」を引き合いに ヴェルデイの「マクベス」―シェイクスピア劇をめぐる「前衛的」実験 オペレッタにおける音楽とユーモア―オッフェンバック「ジェロルステイン大公妃」のクープレとロンド ハンス・ザックスの青春時代―ヴァーグナー楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を相対化する試み 森鴎外とオペラ―ドイツ留学から翻訳台本「オルフエウス」成立まで) 第3部(ヤナーチェク「カーチャ・カバノヴァー」の演出―マルターラーとタールハイマーの場合 「サロメ」における「理想の主人公」像を求めて―カラヤンとベーレンスのシナジー 原作と台本のあいだ―コルンゴルト「死の都」をめぐって サイレント・オペラとハリウッド―オペラがハリウッド映画に与えたもの オペラの終焉?―ナラティヴ、声、アンチ・オペラ) |
(他の紹介)著者紹介 |
丸本 隆 早稲田大学法学学術院教授、同演劇博物館GCOE推進担当者、専攻は演劇学、オペラ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 直子 国立音楽大学他非常勤講師、早稲田大学演劇博物館GCOE研究協力者、専攻はドイツ近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 悦朗 早稲田大学・国立音楽大学・跡見学園女子大学非常勤講師、早稲田大学演劇博物館GCOE研究協力者(元研究員)、専攻は18/19世紀ドイツ語圏舞台文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福中 冬子 慶応義塾大学・明治学院大学非常勤講師、早稲田大学演劇博物館GCOE研究協力者(元研究員)、専攻は音楽学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 佳子 日本大学非常勤講師、早稲田大学演劇博物館GCOE研究員、専攻は17〜19世紀のフランスの音楽劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 「オペラ学」の確立を目指して
はじめに
11-16
-
丸本 隆/著
-
2 君主が求めた去勢者の歌声
近世社会の権力とカストラート
19-33
-
弓削 尚子/著
-
3 リブレット作家としてのゴルドーニ
オペラ・ブッファ《月の世界》を中心に
35-52
-
大崎 さやの/著
-
4 パパゲーノが追い求めた青い鳥
現代における《魔笛》上演の諸問題
53-67
-
茂木 一衞/著 丸本 隆/著
-
5 ナショナル・オペラの成立と展開
フランス、イギリス、ドイツの場合
69-88
-
吉田 寛/著
-
6 ドニゼッティ《ランメルモールのルチーア》
ジャンル、国境を超えて
91-105
-
中澤 はるみ/著 丸本 隆/著
-
7 通俗喜劇からシュピールオーパーへ
アルベルト・ロルツィング《密猟者》を引き合いに
107-122
-
小島 康男/著
-
8 ヴェルディの《マクベス》
シェイクスピア劇をめぐる「前衛的」実験
123-141
-
丸本 隆/著
-
9 オペレッタにおける音楽とユーモア
オッフェンバック《ジェロルステイン大公妃殿下》のクープレとロンド
143-162
-
森 佳子/著
-
10 ハンス・ザックスの青春時代
ヴァーグナー楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を相対化する試み
163-180
-
長谷川 悦朗/著
-
11 森鷗外とオペラ
ドイツ留学から翻訳台本「オルフエウス」成立まで
181-196
-
瀧井 敬子/著
-
12 ヤナーチェク《カーチャ・カバノヴァー》の演出
マルターラーとタールハイマーの場合
199-214
-
萩原 健/著
-
13 《サロメ》における「理想の主人公」像を求めて
カラヤンとべーレンスのシナジー
215-232
-
広瀬 大介/著
-
14 原作と台本のあいだ
コルンゴルト《死の都》をめぐって
233-250
-
伊藤 直子/著
-
15 サイレント・オペラとハリウッド
オペラがハリウッド映画に与えたもの
251-270
-
笹川 慶子/著
-
16 オペラの終焉?
ナラティヴ、声、アンチ・オペラ
271-292
-
福中 冬子/著
前のページへ