検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トウモロコシ 

著者名 戸澤 英男/著
著者名ヨミ トザワ ヒデオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105026595616.6/トザ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
122.08 122.08
中国思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950313341
書誌種別 和図書(一般)
著者名 戸澤 英男/著
著者名ヨミ トザワ ヒデオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.3
ページ数 16,396p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-04180-0
分類記号 616.61
分類記号 616.61
書名 トウモロコシ 
書名ヨミ トウモロコシ
副書名 歴史・文化、特性・栽培、加工・利用
副書名ヨミ レキシ ブンカ トクセイ サイバイ カコウ リヨウ
内容紹介 トウモロコシとその周辺世界について、生産技術はもとより、食品、薬理・機能性、生活資材を含む製造・工業関係への利用、そして歴史や文化との関わりなど、幅広く解説する。
著者紹介 1940年青森県生まれ。弘前大学農学部卒業。現農業・生研機構生研センター(研究リーダー)。農学博士。著書に「スイートコーンのつくり方」「トウモロコシの栽培技術」ほか。

(他の紹介)内容紹介 著者の40代後半から50代に執筆された、宋明哲学関係の論文12篇を集成。名著「王陽明と明末の儒学」に継承・発展することとなる濃密な岡田儒学の結晶。
(他の紹介)目次 良知現成論の成立―王竜渓の学的精神
王門現成派の系統
良知帰寂派の学的精神
王門帰寂派の系統
王学正統派の学的精神
李見羅論
湛甘泉の学的精神
湛門派の系統
東林学の精神―顧憲成・高忠憲を中心として
許敬庵の克己説
呉廷翰と〓(かく)楚望
陳清瀾の批判論
(他の紹介)著者紹介 岡田 武彦
 明治41年11月兵庫県姫路市に生まれる。昭和9年旧制姫路高等学校を経て九州帝国大学法文学部支那哲学史専攻(当時)卒業。昭和33年九州大学教授。昭和35年文学博士。昭和41年米国コロンビア大学客員教授。昭和47年九州大学定年退官・中華学術院栄誉哲士。九州大学名誉教授。平成16年10月福岡市の自宅にて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。