検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋梁年鑑 平成3年版

著者名 日本橋梁建設協会/編
出版者 日本橋梁建設協会
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101833309515.0/キヨ/1991貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本橋梁建設協会
2005
289.1 289.1
地場産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950572897
書誌種別 和図書(一般)
著者名 全国視聴覚教育連盟/編集
出版者 全国公立視聴覚センター連絡協議会
出版年月 2007.10
ページ数 113p
大きさ 26cm
書名 全国公立視聴覚センター要覧 2007年版
書名ヨミ ゼンコク コウリツ シチョウカク センター ヨウラン

(他の紹介)内容紹介 本書は地場産業を学ぶ者、そして地場産業の担い手である地場産業産地の方々を対象に、地場産業産地の調査・研究視点と基本的な分析方法、そして産地存続のための論点を提示しようとするものである。
(他の紹介)目次 1 地場産業産地の課題
2 地場産業研究の視点
3 地場産業産地の分布
4 地場産業産地の構造
5 地場産業産地の空間構造
6 地場産業産地と地域
7 地場産業産地の持続的発展
8 地場産業産地の調査法
(他の紹介)著者紹介 上野 和彦
 1945年茨城県に生まれる。宮城県立仙台第二高等学校卒業、東京学芸大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修士課程修了。都立荒川商業高校・都立深川高校教諭を経て、東京学芸大学教育学部人文科学講座地理学分野教授。文学博士。主な編著書に『地場産業の展望』大明堂、1986年(中小企業研究奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。