検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門Webマッピング 

著者名 Tyler Mitchell/著
著者名ヨミ Tyler Mitchell
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105134274448.9/ミツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
448.9 448.9
地図-データ処理 ホームページ WWW

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950425381
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Tyler Mitchell/著   大塚 恒平/訳   たくぼ あきお/訳   丹羽 誠/訳   真野 栄一/訳   森 亮/訳
著者名ヨミ Tyler Mitchell オオツカ コウヘイ タクボ アキオ ニワ マコト マノ エイイチ モリ トオル
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2006.5
ページ数 21,355p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-282-6
分類記号 448.9
分類記号 448.9
書名 入門Webマッピング 
書名ヨミ ニュウモン ウェブ マッピング
副書名 自分で作るオリジナルのデジタル地図
副書名ヨミ ジブン デ ツクル オリジナル ノ デジタル チズ
内容紹介 マップデータの取得・解析・変換・編集、Webサービスとの連携、データベースの管理など、Webマッピングの基礎から応用までをオープンソースのGIS(地理情報システム)ツールを使って丁寧に解説。
著者紹介 地理学者であり、熱心なオープンソース支持者。カナダのTimberline Forest Inventory ConsultantsでGISサービスマネージャーをしている。

(他の紹介)内容紹介 本書はWebベースのマッピングテクノロジ(Webマッピング)で、インタラクティブな地図サイトを自作するためのガイドです。マップデータの取得・解析・変換・編集、Webサービスとの連携、データベースの管理など、Webマッピングの基礎から応用までをオープンソースのGIS(地理情報システム)ツールを使って丁寧に解説します。サンプルコードが豊富で、手順を図でわかりやすく解説した本書を読めば、マッピングテクノロジを理解し、手軽に自分独自のデジタル地図をWebで配信できるようになります。マッピングエンジン:MapServer、データの変換:GDALとOGR、データの表示と閲覧:OpenEV、データの保管と管理:PostGISを使用。
(他の紹介)目次 デジタルマッピングの手引き
デジタルマッピングの作業とツール
マップの変換と表示
MapServerのインストール
マップデータの取得
マップデータの解析
マップデータの変換
デスクトップソフトを利用したマップデータの視覚化
目的に沿ったマップデータの作成と編集
静的なマップの作成
インタラクティブなマップのWebへの配信
Webサービスによるマップへのアクセス
空間データベースの管理
MapScriptによるMapServerプログラミング
(他の紹介)著者紹介 ミッチェル,テイラー
 地理学者であり、熱心なオープンソース支持者。Lakehead Universityで地理学の学位を取得後、現在はカナダのブリティッシュコロンビアにあるTimberline Forest Inventory ConsultantsでGISサービスマネージャーをしている。PostGIS、GDAL/OGR、QGISなどのWebマッピングプログラム、MapServer、および空間データ管理ツールの熱心なユーザであり、地理空間と平面のデータ管理、分析、操作、および地図としてのビジュアル化に日夜励んでいる。さまざまなカンファレンスでスピーカーを務めたり、ワークショップの主催、またオンラインでの執筆も盛んに行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 恒平
 1971年、兵庫県生まれ。2002年頃、GPS携帯電話の登場に衝撃を受け、Webと位置情報、携帯デバイス等の持つ可能性に目覚め、位置情報関連のWebサイト「ここギコ」の運営等の活動を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たくぼ あきお
 1976年、愛媛県生まれ。GISベンダでの勤務を経て、現在は本書の翻訳参加にも繋がった個人のWebサイト、さるがとんだらでアプリケーション/ライブラリの紹介や翻訳ドキュメントの整備など、オープンソースGIS関連の情報を提供中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹羽 誠
 1962年、名古屋市生まれ。特に小さなコンピュータに強い興味があり、PDA、ノートPCなどの評価、改造などの雑誌記事を執筆。現在はオークニーで技術担当としてオープンソースGISベースの開発を主な業務としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真野 栄一
 1964年、名古屋市中区生まれ。1988年名古屋大学文学部地理学研究室を卒業。卒業後は、地図メーカーに入社。コンピュータマッピングによる地図作成の創成期に立会い、その後デジタルマップを活用したビジネスのセールス&マーケティングの道を進む。現職は株式会社オークニーにて、Webマッピングを中心としたコンサルティング業務を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。