検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然災害から人々を守る活動 4

著者名 片田 敏孝/監修
著者名ヨミ カタダ トシタカ
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107453458369/シゼ/4貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五来 重
2009
182.1 182.1
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951920354
書誌種別 和図書(一般)
著者名 片田 敏孝/監修
著者名ヨミ カタダ トシタカ
出版者 廣済堂あかつき
出版年月 2020.3
ページ数 35p
大きさ 29cm
ISBN 4-86702-026-5
分類記号 369.3
分類記号 369.3
書名 自然災害から人々を守る活動 4
書名ヨミ シゼン サイガイ カラ ヒトビト オ マモル カツドウ
内容紹介 火山災害の歴史や噴火が引き起こす災害について解説し、北海道の市区町村、自治会・町内会、企業、ボランティアが行っている防災活動を紹介する。火山災害への備え方も掲載。防災活動ワークシート付き。
火山災害

(他の紹介)内容紹介 1969年、アポロ11号に乗り組み、アームストロングと共に歴史的な月面歩行を成し遂げたオルドリンが、米ソ冷戦下の宇宙戦略と「アポロ計画」を振り返り、21世紀の宇宙開発への指針を与える。
(他の紹介)目次 プロローグ 月着陸船「イーグル」
序章 現実ばなれした冒険
第1章 競争開始
第2章 フルシチョフの策略とアメリカの対応
第3章 間抜けなマーキュリー
第4章 ケネディの挑戦
第5章 小ぜりあい
第6章 戦略
第7章 ボスホート対ジェミニ
第8章 輝けるジェミニの勝利
第9章 受難の1967年
第10章 アポロの復活
第11章 アポロの凱旋
第12章 最終段階
第13章 静かの基地
エピローグ さらなる挑戦


目次


内容細目

1 宗教歳時記   1-253
2 鬼踊   257-259
3 遺教経会   260-261
4 時宗踊念仏   261-262
5 御影供   262-263
6 六斎念仏   264-266
7 六道参り   266-268
8 清水千日詣   268-269
9 奉燈会   269-270
10 地蔵盆   270-272
11 大覚寺大日会   272-273
12 醍醐祭   273-274
13 吉祥院八講   274-276
14 法勝寺大乗会   276-277
15 鉢叩き   277-279
16 最勝寺灌頂   279-280
17 仏名会   280-282
18 寒念仏   282-283
19 年籠り   287-296
20 修正会・修二会と民俗   297-312
21 正月のオコナヒ   313-321
22 裸踊   322-323
23 鬼踊   324-339
24 鬼と修正会・修二会   340-351
25 『花祭』に見る鬼と花   352-355
26 節分の鬼と豆   356-358
27 若狭の「お水送り」   359-361
28 東大寺二月堂の「お水取り」   362-368
29 薬師寺の花会式   369-371
30 灌仏会と花祭   372-380
31 七夕と盆行事   381-386
32 盆と魂祭   387-394
33 施餓鬼と魂祭   395-403
34 餓鬼と施餓鬼   404-409
35 盆と盆踊   410-418
36 盆踊唄いろいろ   419-426
37 大文字の火   427-433
38 和布刈神事   434-436
39 仏教行事と花   437-455
40 『年中行事絵巻』の中の民衆   456-464
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。