検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末譜代藩の政治行動 

著者名 鈴木 壽子/著
著者名ヨミ スズキ カズコ
出版者 同成社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105870281210.58/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[海上保安庁
2009
557.8
海上保安

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950812488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 壽子/著
著者名ヨミ スズキ カズコ
出版者 同成社
出版年月 2010.3
ページ数 5,258p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-512-3
分類記号 210.58
分類記号 210.58
書名 幕末譜代藩の政治行動 
書名ヨミ バクマツ フダイハン ノ セイジ コウドウ
内容紹介 徳川体制成立以来政治の柱であった譜代藩は、政権の最終的な危機にどのような政治行動を選択したのか。譜代藩を幕末維新の政治過程に関わった勢力のひとつと位置づけ、館林藩ほかの諸藩を例に、幕末維新の全体像を捉え直す。
著者紹介 1946年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程(国際日本学専攻)修了。博士(人文科学)。NPO法人日本文化塾主宰。

(他の紹介)内容紹介 元日の朝、里のおじいちゃんに電話をかける。5歳の三女は最後にきのう覚えたとっておきの挨拶。「じゃ、電話きるよ。良イオ年ヲ(!)」―学生結婚して以来、男・女・女・女・男と5人の子宝に恵まれた若き政治学者がPTA会長をもつとめ、子育てに奮戦する。ちょっぴり鋭い社会批評と明るく楽しい子どもの観察の記。
(他の紹介)目次 1 子どもの発想
2 育てるということ
3 受験という魔物
4 学校と自由
5 現代の「福禄寿」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。