検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謡曲<能>文学論考 (新典社研究叢書)

著者名 松田 存/著
著者名ヨミ マツダ タモツ
出版者 新典社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104665229912.3/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 ふじ子
2009
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951216072
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松田 存/著
著者名ヨミ マツダ タモツ
出版者 新典社
出版年月 2013.11
ページ数 430p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4248-7
分類記号 912.3
分類記号 912.3
書名 謡曲<能>文学論考 (新典社研究叢書)
書名ヨミ ヨウキョク ノウ ブンガク ロンコウ
内容紹介 中世文学の大きな柱であり現代にまで影響を及ぼしている謡曲(能)。謡曲(能)の語りの演劇性と曲節を論究し、その特性に迫るほか、異類を扱っている曲、鬼の概念を表現している曲、変成男子を表現している曲などを考察する。
著者紹介 1934年岡山県生まれ。二松學舍大学大学院文学研究科国文学専攻修了。二松學舍大学名誉教授。世阿弥学会代表理事。著書に「近代文学と能楽」「世子・猿楽能の研究」「能楽遊歩道」ほか。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 チャルノブイリ原子力発電所の事故から早くも3年半あまりが経過した。この世界中を震撼させた事故は、ゴルバチョフのグラスノスチのおかげで、かつてのソ連のようにニュースの隠蔽あるいは報道管制はとられず、事故とその事故処理の様相が詳しく全世界に報道された。本書はこのチェルノブイリの事故に関するドキュメンタリーを2編収録したものである。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。