検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代印度論 

著者名 伊東 敬/著
出版者 オリオン社
出版年月 1940


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100317569302.25/イト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210069358
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊東 敬/著
出版者 オリオン社
出版年月 1940
ページ数 285P
大きさ 19
書名 現代印度論 
書名ヨミ ゲンダイ インドロン
副書名 英・印・ビルマ関係の再検討
副書名ヨミ エイ イン ビルマ カンケイ ノ サイ



目次


内容細目

1 源氏物語の「呪われた部分」   先帝王家と明石・桐壺一族をめぐって   3-28
助川 幸逸郎/著
2 「くもりなき庭」考   和歌史から花宴へ   29-47
相馬 知奈/著
3 源氏物語「笑い」の機能   演戯する場としての六条院   48-65
小原 まゆみ/著
4 源氏物語が示した距離   「馴れ」表現の意図するもの   66-80
米田 真木子/著
5 夕霧物語相対化される<自然>感覚   統合性への綻びとして   81-100
高橋 汐子/著
6 鏡の中の大君   結ばれぬ理由と王昭君伝承   101-119
三村 友希/著
7 「宇治十帖」の論理   薫の時間   120-136
堀江 マサ子/著
8 石山寺蔵「源氏物語画帖」橋姫巻の垣間見場面をめぐる小考   137-143
西山 美香/著
9 うつほ物語<モノ>が見せる相関図   「再贈与」に秘められた女たちの牽制と闘争   144-167
西山 登喜/著
10 『狭衣物語』におけるメディアとしての<涙>   女二の宮を中心に   168-183
鈴木 貴子/著
11 「夢の逢ひ」・「直の逢ひ」をめぐって   万葉集相聞歌の表現の特質   184-206
太田 真理/著
12 枕草子の空間演出   調和の<場>と香り   207-224
沢井 あかね/著
13 「源氏狂い」の日々   225-228
三田村 雅子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。