検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド経済のマクロ分析 (SEKAISHISO SEMINAR)

著者名 佐藤 隆広/編
著者名ヨミ サトウ タカヒロ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105369292332.2/イン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.4
聖徳太子 日本-歴史-大和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950681280
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 隆広/編
著者名ヨミ サトウ タカヒロ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.1
ページ数 9,270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1383-8
分類記号 332.25
分類記号 332.25
書名 インド経済のマクロ分析 (SEKAISHISO SEMINAR)
書名ヨミ インド ケイザイ ノ マクロ ブンセキ
内容紹介 マクロ経済政策のフレームワークをインドが採用していることを踏まえたうえで、成長・金融・財政・貿易の4つの側面からインド経済のマクロ分析を試みる。
著者紹介 同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。神戸大学経済経営研究所准教授。大阪市立大学博士(経済学)。「経済開発論」で第1回日本南アジア学会賞受賞。
叢書名 SEKAISHISO SEMINAR

(他の紹介)内容紹介 聖徳太子は倭王だった。そして…。歴史の薄明の中に浮び上ってきた篤き信仰の人、聖徳太子の驚くべき姿。
(他の紹介)目次 第1章 聖徳太子の謎(聖徳太子は倭王だった
17条憲法の真実
浮び上る専制君主の姿
太子前世「達摩説」はなぜすり替えられたか)
第2章 聖徳太子の正体(東アジアの雄、突厥
消えた英雄、達頭可汗
達頭は日本に渡っていた
聖徳太子の正体
夢殿はパオである)
第3章 古代王朝の暗闘
第4章 聖徳太子の故郷(唐と突厥の攻防
達頭可汗以後の西突厥)
第5章 聖徳太子の外交
第6章 聖徳太子の死(聖徳太子、死の周辺
“山背王朝”の悲劇
結語―敗者は祀られる)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。