「やま読ラリー」(やまなし読書活動促進事業)に山梨県立図書館も参加します!
やま読ラリーでは、図書館(1~2館)と実施書店(2~3店舗)をまわり、合計4つのスタンプを集めることで、やま読ラリー限定「オリジナルしおり」のセットをプレゼントします。

「やま読ラリー」の流れ
1. 図書館か実施書店で「やま読ラリー スタンプカード」を入手します。

2. 図書館を利用したり、実施書店で書籍を購入して、スタンプを押します。
図書館と実施書店、どこからでもラリーを始めることができます。
3. スタンプを4つ集めたら、実施書店で「オリジナルしおり」と交換できます。
やま読ラリーの参加方法(一例)
参加方法の一例です。図書館、実施書店のどちらからでもスタートできます。
※オリジナルしおりの引換は、書店のみ

やま読ラリー参加書店・図書館
| ◆書店一覧 | |||
| 書店名 | 所在 | 電話番号 | 営業時間定休日 |
| 春光堂書店 | 甲府市中央 | 055-233-2334 | 10:00-20:00 不定休 |
| 徴古堂 | 甲府市中央 | 055-232-2230 | 9:30-20:00 |
| 富竹堂書店 | 甲府市富竹 | ||
| 星野書店 | 甲府市武田 | 055-252-4737 | 月~土 9:30-20:00、日・祝 10:00-19:00 不定休 |
| 三浦書店 | 甲府市下鍛冶屋町 | ||
| リーブル西京堂 | 甲府市上石田 | ||
| 柳正堂書店 | |||
| 甲府昭和イトーヨーカドー店 | 昭和町西条 | 055-268-2258 | 10:00-21:00 |
| オギノバリオ店 | 甲府市朝気 | 055-268-2213 | 10:00-21:00 |
| オギノリバーシティ店 | 中央市山之神 | 055-288-1201 | 10:00-21:00 |
| 朗月堂書店 | 甲府市貢川本町 | 055-228-7356 | 10:00-21:30 |
| 一品堂書店 | 富士吉田市下吉田 | 0555-23-5111 | 10:00-19:00 |
| 卓示書店 | |||
| 西町店 | 富士吉田市下吉田 | 0555-22-0033 | 10:00-19:00 日祝休 |
| 河口湖BELL店 | 富士河口湖町船津 | 0555-28-6333 | 10:00-20:00 |
| BOOKS・KATOH | |||
| 本店 | 富士吉田市上吉田 | 0555-23-0070 | 9:00-22:00 |
| 都留店 | 都留市田原 | 0554-45-5657 | 9:00-22:00 |
| Q-STA BooksQ | 富士吉田市上吉田 | 0555-23-1111 | 10:00-20:00 |
| 野沢書店 | 都留市上谷 | ||
| ブックスステーション | 都留市田野倉 | 0554-45-2850 | 10:00-21:00 |
| ヤマガタ書店 | 山梨市上神内川 | ||
| シマヤ書店 | 南アルプス市小笠原 | ||
| 両国屋 | 南アルプス市小笠原 | ||
| 清文堂書店 | 北杜市長坂町 | ||
| 文光堂書店 | 北杜市長坂町 | 0551-32-2013 | 8:00-19:00 日曜休 |
| 宮沢書店 | 北杜市小淵沢町 | 0551-36-2063 | 9:00-19:00 日曜休 |
| 敷島書房 | 甲斐市中下条 | 055-277-2110 |
月~土 8:00-21:00、日・祝 9:00-20:00 |
| よむよむ | |||
| 新敷島店 | 甲斐市中下条 | 055-277-7771 | 10:00-23:00 |
| フレスポ甲府東店 | 甲府市和戸町 | 055-223-4646 | 10:00-21:45 |
| 増坪店 | 甲府市住吉本町 | 055-236-7070 | 10:00-21:45 |
| イッツモア双葉店 | 甲斐市龍地 | 0551-30-8070 | 9:30-22:00 |
| 久保田書店 | 笛吹市石和町 | ||
| 天真堂書店 | |||
| 塩山店 | 甲州市塩山 | 0553-33-1110 | 10:00-22:00 |
| 甲府国母店 | 甲府市大里町 | 055-244-2266 | 10:00-22:00 |
| 晩成堂書店 | 市川三郷町市川大門 | ||
| 上田書店 | 富士川町鰍沢 | 0556-22-0051 | 9:00-19:00 日曜休 |
| 川窪書店 | 身延町下山 | ||
| 佐野教報社 | 身延町梅平 | ||
| 若林商店 | 南部町南部 | ||
| 山梨県立図書館 | 甲府市北口 | 055-255-1040 | 閲覧エリア 平日9:00-20:00 土日祝9:00-19:00 月曜休館 |
★県内公共図書館、小学校・中学校・高等学校の図書室での実施は、各図書館・図書室にご確認ください。
オリジナルしおりについて
「オリジナルしおり」は、山梨県にゆかりのある
金田一 秀穂 氏 (言語学者)山梨県立図書館長
中江 有里 氏 (女優、脚本家、文筆家)
矢部 太郎 氏 (タレント、手塚治虫文化賞受賞作家)
の3名が、本への想いとサインを記したものです。
3枚1セットでプレゼントします。
★また、やま読ラリーにご参加いただいた皆様に、
平野 美宇 氏 (卓球選手、山梨県出身)
による、メッセージとサインを記したラリー参加記念ブックカバーを差し上げます。
各書店、図書館にてお尋ねください。
実施期間
実施期間は、
平成30年7月1日(日)~8月31日(金)までです。
*オリジナル「しおり」引き替えは9月30日(日)までです。
お問い合わせ
山梨県教育委員会教育庁社会教育課 担当:成人・家庭教育
住所:〒400-8504 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1772 ファクス番号:055(223)1775