検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モモ (岩波少年文庫)

著者名 ミヒャエル・エンデ/作
著者名ヨミ ミヒャエル エンデ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105047690943/エン/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 ひとみ
1998
388.1 388.1
伝説-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950334810
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミヒャエル・エンデ/作   大島 かおり/訳
著者名ヨミ ミヒャエル エンデ オオシマ カオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.6
ページ数 409p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114127-2
分類記号 943.7
分類記号 943.7
書名 モモ (岩波少年文庫)
書名ヨミ モモ
内容紹介 町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話をきいてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄り…。再刊。
著者紹介 1929〜95年。南ドイツ生まれ。「ジム・ボタンの機関車大旅行」でドイツ児童文学賞を受賞。著書に「はてしない物語」など。
叢書名 岩波少年文庫

(他の紹介)内容紹介 モデルとなった人物がいたと言われる浦島太郎。その謎に探検家の著者が挑む。『日本書紀』や丹後半島に残されている手がかりをもとに、長年にわたる調査によって突き止めたその正体とは?さらに、大和政権成立以前に繁栄を極めた王国に秘められた歴史にも迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ 浦嶋伝説の七不思議
第1章 故郷丹後
第2章 ウミガメ追跡
第3章 伝説の蓬萊山を求めて
第4章 なぜ老人になったのか
第5章 浦嶋伝説が二系統ある理由
第6章 太郎誕生
第7章 四七八年の謎を解く
第8章 浦嶋子の正体
第9章 日本書紀の陰謀
エピローグ 失われた王国
(他の紹介)著者紹介 髙橋 大輔
 1966年秋田県生まれ。探検家。「物語を旅する」をテーマに世界各地に伝わる神話、伝説などの背景を探る。2005年ナショナルジオグラフィック協会(米国)の探検隊を率い、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見。王立地理学協会(ロンドン)と探検家クラブ(ニューヨーク)のフェロー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。