検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくの手わたしの手 (すごいぞ!ぼくらのからだシリーズ)

著者名 中川 ひろたか/作
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 保育社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106314461E/ボク/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 ひろたか 斉藤 美春
2013
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951170912
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 ひろたか/作   斉藤 美春/写真
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ サイトウ ミハル
出版者 保育社
出版年月 2013.7
ページ数 [24p]
大きさ 25cm
ISBN 4-586-08524-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくの手わたしの手 (すごいぞ!ぼくらのからだシリーズ)
書名ヨミ ボク ノ テ ワタシ ノ テ
内容紹介 手は、いろいろなことができます。手は、いろいろなことを表現します。あやとりをする手、ものを書いたり食べたりする手、何かをつくる手、手話で話す手…。いろいろなはたらきをする手をモノクロの写真でつづった絵本。
著者紹介 1954年埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。「ないた」で日本絵本賞大賞受賞。
叢書名 すごいぞ!ぼくらのからだシリーズ

(他の紹介)内容紹介 二〇二二年四月から「一八歳」は「大人」です。私たちはどうあれば大人なのでしょう。鍵をにぎるのは「哲学」でした。これから大人になる君たちへ、異色の哲学者がおくる、哲学からはじまる大人入門。
(他の紹介)目次 第1章 本当は哲学が一番すごい科目
第2章 一八歳、悩める君たちのための哲学入門
第3章 これからの一八歳に求められる、自分と社会のつなぎ方
第4章 「自分なりの答え」を見つけ、育ててみよう
第5章 哲学は人生に奇跡を呼ぶ―元ひきこもりの哲学者が伝えたい大切なこと
付録1 親御さん、先生方へ
付録2 本書に登場した哲学概念を紹介するためのブックガイド
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経て異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。専門は公共哲学。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。