検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊賀焼 

著者名 谷本 光生/著
著者名ヨミ タニモト コウセイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105415905751.1/タニ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
518.8 518.8
都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950726796
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷本 光生/著
著者名ヨミ タニモト コウセイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.5
ページ数 167p
大きさ 27cm
ISBN 4-416-80944-0
分類記号 751.1
分類記号 751.1
書名 伊賀焼 
書名ヨミ イガヤキ
副書名 伊賀の七不思議
副書名ヨミ イガ ノ ナナフシギ
内容紹介 美術館所蔵の伊賀焼の銘品や歴史的出土品、江戸から昭和までの作品、著者である谷本光生の作品を紹介するほか、伊賀焼の歴史、特徴、作家などを、陶芸家の立場から解説する。
著者紹介 大正5年伊賀市生まれ。作陶家。戦後古伊賀、伊賀焼の復興に尽力し、谷本伊賀を確立。三重県文化大賞、文部大臣表彰など受賞。

(他の紹介)内容紹介 ある冬の日のこと。なかよしの男の子、イバールとワイノは、スキーをはいて一日でかけたあと、町に帰ってきました。すると、イバールのとうさんのうまやから、「ボーン!」と、みょうな鳴き声がします。おそるおそる、うまやをのぞいてみると、それは、おなかをすかして町にやってきた、ヘラジカでした。このヘラジカを、どうしたらいいんだろう?イバールのとうさんたちは、頭をかかえますが…?アメリカ北部の小さな町を舞台に、ヘラジカとなかよくなった子どもたちと、心やさしい大人たちがくり広げる、ほのぼのと心あたたまる物語。ニューベリー賞最終候補作、ルイス・キャロル・シェルフ賞受賞作、「20世紀の子どもの本100冊」選定図書。小学校低・中学年から。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。