検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本を読んであげましょう 

著者名 森 ゆり子/著
著者名ヨミ モリ ユリコ
出版者 「絵本で子育て」センター
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105427199019.53/モリ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
019.53 019.53
絵本 読み聞かせ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950740850
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 ゆり子/著
著者名ヨミ モリ ユリコ
出版者 「絵本で子育て」センター
出版年月 2009.7
ページ数 138p
大きさ 19cm
ISBN 4-903607-04-7
分類記号 019.53
分類記号 019.53
書名 絵本を読んであげましょう 
書名ヨミ エホン オ ヨンデ アゲマショウ
副書名 森ゆり子講演録
副書名ヨミ モリ ユリコ コウエンロク
内容紹介 毎日、たとえ一冊でも、たとえ数分でも、お膝で絵本を読んであげましょう。絵本で子育てすることの意義や楽しさを伝える。NPO法人「絵本で子育て」センター主催の「絵本講師・養成講座」等での講演の内容を再構成。
著者紹介 1952年広島県生まれ。関西大学英文科卒業。NPO法人「絵本で子育て」センターを設立、同理事長。絵本と子育てに関する講演(講座)を展開するほか、NHK文化センターの講師も務める。

(他の紹介)内容紹介 東ドイツ研究の第一人者による通史の決定版!指導者や政党など政治的な動向を中心に、「分断国家」の変遷をたどり、一般読者や学生に分かりやすく解説。数多く改訂を重ねる基本図書。
(他の紹介)目次 第1章 独裁への道
第2章 一九五〇年代の東ドイツ
第3章 壁の影での安定化―一九六〇年代
第4章 ホーネッカー時代―一九七〇年代
第5章 最後の一〇年間
第6章 ドイツ統一への道のり
(他の紹介)著者紹介 メーラート,ウルリヒ
 ドイツの現代史研究者。マンハイム大学で政治学を学び、同大学で東ドイツ研究の泰斗ヘルマン・ヴェーバーに指導を受ける。東ドイツのドイツ社会主義統一党の歴史、党内粛清の歴史、東ドイツ社会における大衆組織が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊豆田 俊輔
 獨協大学外国語学部ドイツ語学科専任講師。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻、博士課程単位取得満期退学、博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。