検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホフマン物語 (オペラのイコノロジー)

著者名 長野 順子/著
著者名ヨミ ナガノ ジュンコ
出版者 ありな書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107274797766.1/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
404 404
複雑系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951774052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長野 順子/著
著者名ヨミ ナガノ ジュンコ
出版者 ありな書房
出版年月 2018.9
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-7566-1862-7
分類記号 766.1
分類記号 766.1
書名 ホフマン物語 (オペラのイコノロジー)
書名ヨミ ホフマン モノガタリ
副書名 ホフマンの幻想小説からオッフェンバックの幻想オペラへ
副書名ヨミ ホフマン ノ ゲンソウ ショウセツ カラ オッフェンバック ノ ゲンソウ オペラ エ
内容紹介 作曲家オッフェンバックの最後のオペラ「ホフマン物語」を足がかりにして、19世紀フランス・オペラの変容の一様相をとらえ、さらにそこから、文学や大衆科学など複数の文化の「編みあわせ」を浮かび上がらせる。
叢書名 オペラのイコノロジー

(他の紹介)内容紹介 近衛内閣の内閣書記官長・富田健治が記した『敗戦日本の内側』。そこには、開戦へと至る過程での苦悩や生々しい発言が綴られていた―
(他の紹介)目次 解説(川田稔)(「時局処理要綱」―近衛内閣による対英戦争計画
新体制運動―陸軍をも飲み込もうとした近衛
日独伊三国同盟―それは対米戦争回避のためだった
日米交渉―アメリカの事情を見抜けなかった日本
南部仏印進駐―南進よりも北進を恐れたアメリカ ほか)
敗戦日本の内側―近衛公の思い出(富田健治)(盛り上がる政治新体制
暗い湯船の中で燃え立つ明るい政治への希望
近衛公に第二次組閣の大命
支那事変の早期解決―第二次近衛内閣の使命
不言実行の政策を―口先の宣伝はいっさい止めて ほか)
(他の紹介)著者紹介 川田 稔
 1947年、高知県生まれ。1978年、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。法学博士。専門は政治外交史、政治思想史。名古屋大学大学院教授などを経て、名古屋大学名誉教授、日本福祉大学名誉教授。著書に『昭和陸軍の軌跡』(山本七平賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 複雑性の本質:観測由来ヘテラルキー   1-53
郡司 ペギオ幸夫/著 上浦 基/著
2 有限のなかの無限   55-108
辻下 徹/著
3 「複雑系」の存在論的基礎付け   109-146
池田 善昭/著
4 複雑系と時間の矢   決定論的世界観を対岸に見て   147-219
Tomio Yamakoshi Petrosky/著
5 複雑系への関心   非線形非平衡現象から   221-267
相澤 洋二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。