検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくばり王さまのふしぎなかんむり (ゆかいな6人の王さまシリーズ)

著者名 小沢 正/作
著者名ヨミ オザワ タダシ
出版者 教育画劇
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102582301P/ヨク/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
51 51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310006079
書誌種別 紙芝居
著者名 小沢 正/作   夏目 尚吾/画
著者名ヨミ オザワ タダシ
出版者 教育画劇
出版年月 1989
ページ数 12マイ
大きさ 27 38
書名 よくばり王さまのふしぎなかんむり (ゆかいな6人の王さまシリーズ)
書名ヨミ ヨクバリ オウサマ ノ フシギナ カンムリ
叢書名 ゆかいな6人の王さまシリーズ

(他の紹介)目次 第1章 地域産業政策の意義と枠組み
第2章 内発的発展を促進する自治体産業政策の基本要件
第3章 地方創生における自治体産業政策の役割
第4章 自治体政策への市民参加の意義と枠組み
第5章 実践事例1:産業振興ビジョンと産業振興会議―埼玉県上尾市の取組み
第6章 実践事例2:協働の産業政策による移住定住促進―長野県上伊那郡辰野町の取組み
第7章 実践事例3:協働により進める自立的な経済発展―長野県飯田・下伊那地域の取組み
(他の紹介)著者紹介 河藤 佳彦
 専修大学経済学部・同大学院経済学研究科教授。大阪府の行政職として長年勤務し、産業・土木・地域開発などの分野で実務を担当。高崎経済大学の勤務を経て現職。専門分野は、地域経済論、地域産業政策論、中小企業論など。早稲田大学政治経済学部経済学科、埼玉大学大学院政策科学研究科修士課程(現:政策研究大学院大学)、大阪商業大学大学院地域政策学研究科博士後期課程(地域経済政策専攻)修了。博士(地域政策学)。これまでに、行政職では、大阪府商工部立地経済交流課地域経済振興係長、大阪府八尾市理事、大阪府企業局企業監理課参事などを務めた。2019年8月現在、群馬地方最低賃金審議会(厚生労働省群馬労働局)会長、渋川市総合計画審議会会長、渋川市まち・ひと・しごと創生検討会議会長、渋川市中小企業振興会議会長、上尾市産業振興会議会長、所沢市産業ビジョン推進会議会長、北本市産業振興委員会委員長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。