検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保健室で見る早寝・早起き・朝ごはんの本 2

著者名 近藤 とも子/著
著者名ヨミ コンドウ トモコ
出版者 国土社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102327772E/マル/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
813.7 813.7
時事用語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082559
書誌種別 電子書籍
著者名 近藤 とも子/著   大森 眞司/絵
著者名ヨミ コンドウ トモコ オオモリ シンジ
出版者 国土社
出版年月 2016.2
ページ数 31p
ISBN 4-337-17302-6
分類記号 498.3
分類記号 498.3
書名 保健室で見る早寝・早起き・朝ごはんの本 2
書名ヨミ ホケンシツ デ ミル ハヤネ ハヤオキ アサゴハン ノ ホン
内容紹介 「早寝・早起き・朝ごはん」は、とても大事なこと。でも、どうして大事なのでしょう? 睡眠と朝ごはん、そして生活習慣の力の秘密を探ります。2は、朝ごはんがなぜ大事なのか、わかりやすく解説します。
著者紹介 1954年秋田市生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。秋田県立秋田東高等学校、筑波大学附属中学校での勤務を経て、養護教諭の育成にあたる。
スゴい!朝ごはんの力

(他の紹介)内容紹介 メディア研究×身体論。社会学の未開拓分野に踏み込んだ知的格闘。
(他の紹介)目次 第1部 理論編―身体をどうとらえるのか(現代社会における身体と身体イメージ―「消費される」身体という観点から
デジタル時代に至るまでの身体認識と主体性のメディア論的展開―鏡像、パノプティコン、データベース)
第2部 事例研究―メディア編(多層化する視覚メディアと身体―写真はいかに身体を動かしてきたか
魔法にかかった身体―「ゴスロリ」系雑誌におけるボディ・イメージ
老いという「病」/「本来」という幻想)
第3部 事例研究―身体編(ファッションと人間解放の神話―自由な身体に閉じ込められた自我と、その表出
一九三〇年代、「体力」時代の身体‐筋肉表象―若木竹丸『怪力法 並に 肉体改造・体力増進法』を中心事例として
自傷する身体を語るメディア・伝えるメディア)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。