検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒューム 

著者名 杖下 隆英/著
著者名ヨミ ツエシタ リュウエイ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102843331133.3/ヒユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カント 坂田 徳男
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410056522
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杖下 隆英/著
著者名ヨミ ツエシタ リュウエイ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9
ページ数 226,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-19834-6
分類記号 133.3
分類記号 133.3
書名 ヒューム 
書名ヨミ ヒューム
内容紹介 「人間の学」を構想するヒュームの広範な企てから、知覚、因果、同一性、道徳、正義という、五つのテーマを選び解説する。ヒュームの思索の側面を採りながら、全体像を明らかにすることを試みる、ヒュームの入門的研究書の新装版。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。東京大学名誉教授。著書に「認識と価値」、訳書に「倫理学」「現代論理入門」など。

(他の紹介)内容紹介 どんなおとなにも「10才のとき」があった。明治、大正、昭和生まれの7人の大人から、10才のときを紹介してもらいます。
(他の紹介)著者紹介 高橋 幸子
 同志社大学新聞学専攻を卒業。『はなかみ通信』編集発行人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 繁男
 絵本作家。1947年、高知市に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大木 茂
 1947年東京生まれ。写真撮影を職業とする。映画のスチル写真などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 さんしょっ子   9-32
2 きつねの窓   33-48
3 空色のゆりいす   49-72
4 鳥   73-98
5 夕日の国   99-128
6 だれも知らない時間   129-166
7 雪窓   167-196
8 てまり   197-222
9 赤いばらの橋   223-244
10 小さいやさしい右手   245-270
11 北風のわすれたハンカチ   271-302
12 エッセイ   303-336
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。