検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデンのクロスステッチ 3

著者名 スウェーデン国立手工芸協会/[編]
著者名ヨミ スウェーデン コクリツ シュコウゲイ キョウカイ
出版者 文化出版局
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105171359594.2/スウ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950471343
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スウェーデン国立手工芸協会/[編]   インガ・パルムグレン/デザイン   山梨 幹子/訳
著者名ヨミ スウェーデン コクリツ シュコウゲイ キョウカイ インガ パルムグレン ヤマナシ ミキコ
出版者 文化出版局
出版年月 2006.11
ページ数 62p
大きさ 25cm
分類記号 594.2
分類記号 594.2
書名 スウェーデンのクロスステッチ 3
書名ヨミ スウェーデン ノ クロス ステッチ
クリスマスカレンダー

(他の紹介)内容紹介 新自由主義の時代から新しい協同主義の時代へ!「自己責任」「市場中心」「株主主権」という旧い体制を越え、新たなオルタナティブを歴史の循環から理論化し、現実の地域で生起している動きと連動させつつ、新しい日本社会が進む方向を指し示す。
(他の紹介)目次 第1章 戦後の越え方と協同主義―協同主義研究のための見取り図の一つとして
第2章 日本政治史と地域の過去・現在・未来―甲州、水戸、石見
第3章 郊外都市の新たな挑戦―ポスト・ベッドタウンへ
第4章 安倍政権と戦後システムのゆらぎ―同一の未解明の歴史的課題のさまざまな解き方
第5章 戦後の超え方=越え方に関わる学問的方法
第6章 “対談”・ポスト戦後体制と協同主義―東浩紀著『ゲンロン0―観光客の哲学』を参照しつつ
(他の紹介)著者紹介 雨宮 昭一
 1944年、山梨県に生まれる。東京大学大学院法学政治研究科博士課程修了、法学博士。専門は政治学、日本政治外交史、地域政治論。ハーバード大学客員研究員、茨城大学教授、獨協大学教授、両大学地域総合研究所所長などを経て、茨城大学名誉教授、獨協大学名誉教授。茨城県史、茨城県議会史、水戸市史、水海道市史、山梨県史、塩山市史などの編纂専門委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。