検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス語のしくみ 

著者名 佐藤 康/著
著者名ヨミ サトウ ヤスシ
出版者 白水社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105224620850/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
366.29

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950310296
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 康/著
著者名ヨミ サトウ ヤスシ
出版者 白水社
出版年月 2005.4
ページ数 144p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-00298-3
分類記号 850
分類記号 850
書名 フランス語のしくみ 
書名ヨミ フランスゴ ノ シクミ
内容紹介 ことばの大切なしくみ(=文法)がわかり、しくみを読者みずからが発見していく構成で通読でき、言葉の楽しさ、面白さ、そして発想の多様さを実感できる、画期的な入門書シリーズ。フランス語の「案内書」。
著者紹介 1961年生まれ。学習院大学博士後期課程(フランス文学)退了。学習院大学ほか講師。著書に「しっかり学ぶフランス語文法」など。

(他の紹介)内容紹介 竜の口の奇瑞は天変地夭ではない。出現した「月天子」は「人」。最蓮房は日興上人の佐渡期の異名。佐渡流罪中、最蓮房は佐渡と駿河を往還していた。「諸法実相抄」の「錯簡」とされてきた箇所は、真実の対告衆を示す。阿仏房の享年は四十歳前後。順徳上皇供奉の侍とする説はまったくの虚妄。阿仏房は佐渡土着の「いびす」。
(他の紹介)目次 第1章 勧持品二十行の偈の身読(竜の口の法難と「光物」
右往左往する鎌倉幕府)
第2章 最蓮房の虚像と実像(歳月とともに醸成された最蓮房の虚像
誤った伝承に基づき「諸法実相抄」の一部を削除
最蓮房こと日興上人の佐渡期の戦い ほか)
第3章 阿仏房の虚像と実像(阿仏房の真の姿
作られてきた阿仏房伝
「阿仏房御書」の御執筆年について ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。