蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105417620 | 674.2/コウ/2009 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫3 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
犯罪収益移転防止法 外国為替及び外国貿易法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950740655 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日経広告研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ コウコク ケンキュウジョ |
出版者 |
日経広告研究所
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-532-64082-8 |
分類記号 |
674.21
|
分類記号 |
674.21
|
書名 |
広告白書 2009 |
書名ヨミ |
コウコク ハクショ |
内容紹介 |
巻頭に「広告主の現在」を掲げ、2008年11月から12月にかけて実施した主要企業向け調査の結果を紹介。広告業界の現状を浮き彫りにし、明日を考える手立てを提示する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
改正相次ぐ「犯収法」と国際的な資金移動の取締りに重要な役割を果たす「外為法」を中心に、為替取引・貿易において重要な規制を詳細に解説する。用語の定義から明快に説き起こし、わかりやすさを重視した丁寧な説明が本書の特徴となっている。コラム欄「もう一歩前へ」では、実務上の疑問・注意事項に行き届いた目配りがあり、この点も是非ご一読いただきたい重要なポイントである。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 犯罪収益移転防止法(総論 特定事業者 ほか) 第2編 外国為替及び外国貿易法(総論 支払等 ほか) 第3編 国外送金調書法(総論 国外送金等の告知書・調書 ほか) 第4編 テロ資金凍結法(テロ資金凍結法の概要 テロ資金凍結法の対応) 第5編 テロ資金提供処罰法(規制の概要 テロ行為の範囲 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中崎 隆 2002年東京大学法学部卒業。2005年弁護士登録(第一東京弁護士会)。長島・大野・常松法律事務所。2008年経済産業省に出向し、特定商取引法・割賦販売法の改正等に従事。2011年大手インターネット企業の法務部門に勤務。2015年山下・柘・二村法律事務所に入所(2016年パートナー)。日本弁護士連合会組織内弁護士小委員会副座長。2016年日本オンラインゲーム協会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小堀 靖弘 2001年中央大学法学部卒業。2004年弁護士登録(東京弁護士会)。2006年山下・柘・二村法律事務所へ入所。2008年顧問先クレジットカード会社法務部に出向。2010年事務所に復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ