検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとの食べもの (和食文化ブックレット)

著者名 今田 節子/著
著者名ヨミ イマダ セツコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107177438383.8/イマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
227 227
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951652555
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今田 節子/著   清 絢/著   和食文化国民会議/監修
著者名ヨミ イマダ セツコ キヨシ アヤ ワショク ブンカ コクミン カイギ
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.8
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-7842-1901-8
分類記号 383.81
分類記号 383.81
書名 ふるさとの食べもの (和食文化ブックレット)
書名ヨミ フルサト ノ タベモノ
内容紹介 からだとこころの健康をたもち、家族や地域の絆となる「和食」。各地の多彩な飯料理と麵料理、主要な副食だった漬物、正月雑煮、祭りや祝い事のすし…。日本の伝統的な郷土料理を紹介し、ふるさとの食べものを再評価する。
叢書名 和食文化ブックレット

(他の紹介)内容紹介 和の技術のひとつ「木づくり」をテーマに、日本の文化に親しみながら、楽しく知識を深められる本です。木のふるさとでもある森林について、また植えて100年育った木の迫力について、興味深く学びます。昔から受けついできた、木を育てたり、大木を切りたおしたりする、すばらしい職人技を紹介します。木づくりに使われる道具や作業を、今と昔をくらべながら見ていきます。木の基本的な性質や、よく使われる木の種類を学びます。木でつくられる身のまわりのさまざまな道具や、新しい木の使われ方、木質バイオマスなどについて紹介しています。木でつくられる燃料の炭について、つくり方や新しい活用法などを知ることができます。苗木づくりから富士山に植えるまでの植樹体験の様子を、順を追って紹介しています。「もっと木づくりを知ろう」では、縄文時代から続く木づくりの歴史や、木の祭りのこと、木のおもな産地、木や森の仕事をする方法など、さらに深く木づくりを学んでいきます。
(他の紹介)目次 木の世界へようこそ
木をつくる技を見てみよう
道具の今昔
木の性質と種類を知ろう
木でつくられるもの
炭をよく知ろう
植樹体験レポート
もっと木づくりを知ろう


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。