検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新マイスター独和辞典 

著者名 戸川 敬一/編集
著者名ヨミ トガワ ケイイチ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105117741843/シン/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950399318
書誌種別 和図書(一般)
著者名 戸川 敬一/編集   榎本 久彦/編集   人見 宏/編集   石村 喬/編集   木村 直司/編集   Franz‐Anton Neyer/編集   佐々木 直之輔/編集   新倉 真矢子/編集   島 憲男/編集   草本 晶/編集
著者名ヨミ トガワ ケイイチ エノモト ヒサヒコ ヒトミ ヒロシ イシムラ タカシ キムラ ナオジ Franz Anton Neyer ササキ ナオノスケ ニイクラ マヤコ シマ ノリオ クサモト アキラ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.3
ページ数 30,1583p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-01277-7
分類記号 843.3
分類記号 843.3
書名 新マイスター独和辞典 
書名ヨミ シン マイスター ドクワ ジテン
内容紹介 ドイツの今がわかる「新マイスター」。情報・経済・環境を中心とする新語も多数含め、約8万語収録。日本語索引も8000語有し、この一冊で和独の機能も。2005年完全実施の新正書法にも対応。

(他の紹介)内容紹介 近代建築の巨匠が日本に遺したDNA。帝国ホテルや自由学園だけではない、ライトの建築哲学の真髄を受けついだ弟子たちによる日本各地の名建築を、オールカラーで一挙紹介!
(他の紹介)目次 1 ライト式の住宅(山邑太左衛門別邸―屋根筋を別荘に変えたライトのスケッチ
萩原庫吉邸―先駆け“日本版ユーソニアン・ハウス”
近藤賢二別邸―湘南にあるプレイリースタイルの別荘
石原謙邸(現的場邸)―地元の材料を活かすのがライト式 ほか)
2 家具・照明器具に見るライト式
3 さまざまなライト式建築(帝国ホテル―ライトから日本へのささげもの
自由学園(現自由学園明日館)―校舎に群れる乙女たちは、木を飾る花
石川家納骨堂―有機的建築を最大に示す最小の建築
自由学園(現自由学園明日館)講堂―遠藤が到達したプレイリースタイル ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 祐一
 1951年兵庫県生まれ。神奈川大学工学部建築学科卒業、工学院大学大学院工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。建築家・建築史家、NPO法人有機的建築アーカイブ理事、神奈川大学非常勤講師。博士(工学)。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 吉彦
 1967年愛媛県生まれ。東京工芸大学工学部建築学科卒業。主に文化財建造物を撮影。写真家、小野吉彦建築写真事務所主宰、公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。