検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の巣いろいろ 

著者名 鈴木 まもる/作 絵
著者名ヨミ スズキ マモル
出版者 偕成社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107231078E/トリ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 まもる
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950412723
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 まもる/作 絵
著者名ヨミ スズキ マモル
出版者 偕成社
出版年月 2006.4
ページ数 32p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-03-437360-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 鳥の巣いろいろ 
書名ヨミ トリ ノ ス イロイロ
内容紹介 鳥は、たまごをうむとき巣をつくります。巣のかたちや大きさ、材料、巣をつくる場所、つくり方は、鳥の種類によって、いろいろです…。鳥の巣研究家である著者が、愛情こめて小さな子どもたちに命の尊さを伝える絵本。
著者紹介 1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞、「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。他の絵本作品に「せんろはつづく」など。

(他の紹介)内容紹介 げつようびのあさ。ネズミのゆうびんやさんは、にぐるまにたっぷりにもつをつんででかけます。ふかいうみも、たかいやまも、はいたつのためならなんのその。「ゆうびんでーす!」さあ、にぐるまのこづつみはそれぞれだれにとどいたかな?3歳から。
(他の紹介)著者紹介 デュブク,マリアンヌ
 カナダのモントリオール生まれ。ケベック大学モントリオール校にてグラフィックデザインを学び、2006年に最初の絵本“La mer”を出版。続く2作目の“Devant ma maison”が15の言語に翻訳され、国際的に注目されるようになる。その後も意欲的に子どもの本の制作に取り組み、カナダのみならず海外の出版社からも作品を発表している。カナダやアメリカ、ドイツなどで数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふしみ みさを
 伏見操。埼玉県生まれ。上智大学仏文科卒。フランス語と英語を中心に、海外の絵本や児童書を精力的に紹介・翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。