検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The Foot Book (Bright and Early Books for Beginning Beginners)

著者名 Dr.Seuss/by
著者名ヨミ ドクター・スース
出版者 Random House
出版年月 c1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104651914E/FO/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951214974
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 Dr.Seuss/by
著者名ヨミ ドクター・スース
出版者 Random House
出版年月 c1996
ページ数 1 v.(unpaged) col. ill.
大きさ 24cm
ISBN 0-394-80937-8
分類記号 E
書名 The Foot Book (Bright and Early Books for Beginning Beginners)
書名ヨミ FOOT BOOK
内容紹介 【英語資料】参考:タイトルの日本語訳「フットブック」
叢書名 Bright and Early Books for Beginning Beginners

(他の紹介)内容紹介 ヘーゲルの『精神現象学』は、意識が自己の諸段階を遍歴経験し、「絶対知」に到達するまでの意識の自己形成の歴史を叙述したものといわれる。この『精神現象学』の叙述を可能にしている否定性の契機を取り出して、その根拠を問い、ヘーゲル哲学の限界を見定めた初期論文。さらに、現代批判と哲学的思索の狭間に立って、五十年ほどにおよぶ間書き続けておいた断想、折々の俳句や短歌、評論を収録する。
(他の紹介)目次 ヘーゲル『精神現象学』の考察―否定性の根拠を求めて(懐疑論としての『精神現象学』(懐疑論と哲学
懐疑論と『精神現象学』)
主体性と否定性(主体性
意識
否定性)
西洋近世形而上学の限界)
断片集 阿修羅の言葉
句歌集 追憶
評論
(他の紹介)著者紹介 小林 道憲
 1944年福井県生まれ。1963年〜1972年京都大学文学部、同大学大学院文学研究科で哲学(西洋哲学史)を専攻。1972年〜2010年福井大学教育学部(後・教育地域科学部)講師、助教授、教授、および、同大学大学院教育学研究科教授。1999年〜2011年麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。