検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の歴史 7

出版者 中央公論新社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105218358130.2/テツ/7貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スヴェトラーナ・セミョーノヴァ 安岡 治子 亀山 郁夫
1998
138 138

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950537443
書誌種別 和図書(一般)
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.7
ページ数 718p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-403524-7
分類記号 130.2
分類記号 130.2
書名 哲学の歴史 7
書名ヨミ テツガク ノ レキシ
内容紹介 古代から現代にいたる西洋哲学の歴史を概観するシリーズ。第7巻は、18-19世紀におけるカントとドイツ観念論を取り上げる。イメージの回廊、コラム、参考文献、哲学史年表等を収録。
理性の劇場
加藤 尚武/責任編集

(他の紹介)内容紹介 フランスの小さな村で、幸せに暮らしていたレミは、ある日、自分が「拾われた子」であることを知ります。母親から引き離されたレミは、旅芸人の親方ヴィタリスや芸達者な猿のジョリクール、かしこい犬のカピ、ゼルビノ、ドルチェとともに、フランス各地をめぐる旅に出ます。その後、待ち受けるさまざまな出来事…ヴィタリスの逮捕、船で暮らす親子との出会い、花作り一家との日日、炭鉱での恐ろしい事故…を乗り越え、果たしてレミは「本当の家族」に会うことができるのでしょうか。小学3年生以上。
(他の紹介)著者紹介 マロ,エクトール
 1830年、フランス生まれ。パリで法律の勉強をしている途中、文学の道へ。1859年に最初の小説『恋人たち』を発表する。『家なき子』は1878年に出版。ほかにもたくさんの小説を書き、1907年に生涯を終えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
入江 信子
 1963年、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。メーカー、出版社勤務後、独立。フリーランスの編集者、ライターとして、雑誌、単行本などの制作に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。