蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
睥睨するヘーゲル
|
著者名 |
池田 晶子/著
|
著者名ヨミ |
イケダ アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1997.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104532460 | Y36/キヨ/1998 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
世界を掘りつくせ! : 人類の歴史…
アレクサンドラ・…
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
デジタル時代の恐竜学
河部 壮一郎/著
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
日本産化石図鑑 : 採集と標本の作…
大八木 和久/著
ニッポンの氷河時代 : 見るだけで…
大阪市立自然史博…
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
みんなが知りたい!化石のすべて :…
「化石のすべて」…
世界を変えた50の植物化石
ポール・ケンリッ…
化石のきほん : やさしいイラスト…
泉 賢太郎/著,…
化石図鑑
デヴィッド・J.…
恐竜の町で見つけたこと : おはな…
松原 秀行/作,…
化石のよぶ声がきこえる : 天才恐…
ヘレイン・ベッカ…
山火事と地球の進化
アンドルー・C.…
化石が語るサルの進化・ヒトの誕生 …
高井 正成/著,…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
こうして絶滅種復活は現実になる :…
エリザベス・D.…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
岩石・鉱物・化石
萩谷 宏/指導・…
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
恐竜学者は止まらない! : 読み解…
田中 康平/著
図説化石の文化史 : 神話、装身具…
ケン・マクナマラ…
鉱物・岩石・化石
松原 聰/[ほか…
化石の探偵術 : 読んで体験する古…
土屋 健/著,ロ…
もし地球に植物がなかったら?
きねふち なつみ…
世界の鉱物・岩石・化石・貝・大図鑑
ダン・グリーン/…
光る化石 : 美しい石になった古生…
土屋 香/著,土…
化石・恐竜レファレンス事典
日外アソシエーツ…
ヘンなかたちの化石 : これ恐竜・…
土屋 健/著,藤…
恐竜まみれ : 発掘現場は今日も命…
小林 快次/著
化石ハンター : 恐竜少年じゃなか…
小林 快次/著
恐竜の卵の里をたずねて : 世界の…
長尾 衣里子/著
岩石・宝石ビジュアル図鑑 : 理科…
産業技術総合研究…
帰ってきた!日本全国化石採集の旅 …
大八木 和久/著
化石になりたい : よくわかる化石…
土屋 健/著,前…
世界を変えた100の化石
ポール・D.テイ…
空想化石はくぶつかん
森 洋子/作
化石が語る生命の歴史[1]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[2]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[3]
ドナルド・R.プ…
栃木県立博物館自然部門収蔵資料…18
栃木県立博物館/…
生痕化石からわかる古生物のリアルな…
泉 賢太郎/著
生きた化石摩訶ふしぎ図鑑
北村 雄一/絵と…
花のルーツを探る : 被子植物の化…
高橋 正道/著
大集合!北関東の動植物化石 : 第…
栃木県立博物館/…
化石の植物学 : 時空を旅する自然…
西田 治文/著
ムシの考古学続
森 勇一/著
楽しい動物化石
土屋 健/著,芝…
植物化石 : 5億年の記憶
塚腰 実/監修,…
化石ウォーキングガイド全国版 : …
相場 博明/編著
ザ・パーフェクト : 日本初の恐竜…
土屋 健/執筆,…
化石ウォーキングガイド全国版 : …
相場 博明/編著
ときめく化石図鑑
土屋 香/文,土…
オーストラリアの荒野によみがえる原…
杉谷 健一郎/著…
イーダ : 美しい化石になった小さ…
ヨルン・フールム…
ムシの考古学[正]
森 勇一/著
植物が出現し、気候を変えた
デイヴィッド・ビ…
産地別日本の化石750選
大八木 和久/著
移行化石の発見
ブライアン・スウ…
化石観察入門 : 様々な化石の特徴…
芝原 暁彦/著
とちぎの化石図鑑
とちぎの化石図鑑…
ぼく、みつけたよ
あべ 弘士/作
日本淡水化石珪藻図説 : 関連現生…
田中 宏之/著
<生きた化石>生命40億年史
リチャード・フォ…
化石の意味 : 古生物学史挿話
マーティン・J.…
微化石研究マニュアル
尾田 太良/編,…
化石ウォーキングガイド関東甲信越版…
相場 博明/編著
凹凸形の殻に隠された謎 : 腕足動…
椎野 勇太/著
世界の発掘現場と冒険家たち : 考…
ステファヌ・コン…
化石ウォーキングガイド関東甲信越版…
相場 博明/編著
東大古生物学 : 化石からみる生命…
佐々木 猛智/編…
ムシの考古学[正]
森 勇一/著
微化石 : 顕微鏡で見るプランクト…
谷村 好洋/編著…
岩石・鉱物・化石
萩谷 宏/指導・…
化石の百科事典
スティーブ・パー…
海底ごりごり地球史発掘
須藤 斎/著
移行化石の発見
ブライアン・スウ…
化石から生命の謎を解く : 恐竜か…
化石研究会/編
みんなが知りたい化石の疑問50 :…
北村 雄一/著
化石図鑑 : 示準化石ビジュアルガ…
中島 礼/共著,…
ミクロな化石、地球を語る : 微化…
谷村 好洋/著
人類の原風景を探る
品田 穣/著,浅…
巨大絶滅動物マチカネワニ化石 : …
小林 快次/著,…
桑島化石壁
東野 外志男/文…
植物化石 : 5億年の記憶
塚腰 実/監修,…
化石・恐竜の大研究 : なぞにせま…
冨田 幸光/監修
世界の化石遺産 : 化石生態系の進…
P.A.セルデン…
ザ・リンク : ヒトとサルをつなぐ…
コリン・タッジ/…
地球からのメッセージ : 天文・環…
月光天文台/監修
シーラカンス : ブラジルの魚類化…
籔本 美孝/著,…
0.1ミリのタイムマシン : 地球…
須藤 斎/著
化石の記憶 : 古生物学の歴史をさ…
矢島 道子/著
カンブリア爆発の謎 : チェンジャ…
宇佐見 義之/著
大地の動きと岩石・鉱物・化石3
レベッカ・フォー…
大地の動きと岩石・鉱物・化石4
レベッカ・フォー…
大地の動きと岩石・鉱物・化石1
レベッカ・フォー…
フタバスズキリュウ発掘物語 : 八…
長谷川 善和/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710007194 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
池田 晶子/著
|
著者名ヨミ |
イケダ アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-208411-2 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
睥睨するヘーゲル |
書名ヨミ |
ヘイゲイ スル ヘーゲル |
内容紹介 |
大不況、オウム騒ぎにフェミニズム、ポスト・モダンにインターネット…。ますます騒がしい世間を睥睨しつつ、つねにいまここで正しく「考える」。哲学の原点から、世にあふれる全勘違いを粉砕するメタフィジカル・エッセイ。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。著書に「帰ってきたソクラテス」「事象そのものへ!」「メタフィジカ!」ほかがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
それは、永遠に枯れることのない美しさ。花も、実も、種子も、地球の記憶を刻んできた。神秘的な造形で魅了する、太古の世界へ誘う“植物化石”入門! |
(他の紹介)目次 |
1 先カンブリア時代と古生代(先カンブリア時代の植物たち―美しき縞模様 シルル紀の植物たち―陸上植物の“はじまり” デボン紀の植物たち―ちょっと複雑になってきた 石炭紀の植物たち―水辺の大森林) 2 中生代(三畳紀の植物たち―フランスの著名化石産地から ジュラ紀の植物たち―巨大化する裸子植物 白亜紀の植物たち―被子植物の登場) 3 新生代(古第三紀の植物たち―温暖期時代の生き残り 新第三紀の植物たち―現代の草原 第四紀の植物たち―塩原の第四紀植物化石) 4 化石と触れ合う(地質を調べよう 道具をそろえよう 化石採集の注意点 いざ、化石採集 研究はここから) |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 香 インターネットショップ「恐竜・化石グッズの専門店ふぉっしる」店長。茨城県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。夫であるサイエンスライター、土屋健の活動も手伝っており、古生物のイラスト制作のための資料集め、簡単なイラストや図の作成、化石標本の写真撮影などを行っている。最近では執筆活動も開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 健 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の記者編集者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職。フリーランスとして、日本地質学会の一般向け広報誌『ジオルジュ』のデスク兼ライターを務めるほか、雑誌などの寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎木 健一 博物館学芸員。千葉県立中央博物館主任上席研究員兼教育普及課長。東京学芸大学卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ