検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の祭りと子ども 6

著者名 西田 敬/写真・文
著者名ヨミ ニシダ ケイ
出版者 大日本図書
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102635414386/ニシ/6貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
913.68 913.68
廃棄物処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310026123
書誌種別 和図書(児童)
著者名 西田 敬/写真・文
著者名ヨミ ニシダ ケイ
出版者 大日本図書
出版年月 1993.2
ページ数 69p
大きさ 24cm
ISBN 4-477-00231-9
分類記号 386
分類記号 386
書名 世界の祭りと子ども 6
書名ヨミ セカイ ノ マツリ ト コドモ
日本編

(他の紹介)目次 1 宇宙ゴミと核のゴミ(3・11の津波で流されたがれきの行方
福島第一原子力発電所と核のゴミ
ゴミが人類とともに宇宙へ
核のゴミを宇宙へ?!)
2 日本が世界にほこるゴミ処理文化とは?(日本の「3R」
日本にとっての5つめの「R」
世界にほこれる日本のゴミ焼却技術
日本人が真に世界にほこれること
「心のR」とは
リサイクルショップ・フリーマーケットと物々交換
きみたちにできること)
資料編(阪神・淡路大震災と東日本大震災で発生した災害廃棄物
使用ずみ核燃料の貯蔵状況
地球の周回軌道上の人工物体数推移
地球の周回軌道上の人工物体数推移
国連の推計人口
紙とボール紙のリサイクル率の高い国ベスト15
日本の自治体別リデュースの取り組みベスト3)
(他の紹介)著者紹介 稲葉 茂勝
 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向け書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。自らの著作は、国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。なお、2016年9月よりJFC(Journalist for children)と称し、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。