検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西域文明史概論・西域文化史 (東洋文庫)

著者名 羽田 亨/著
著者名ヨミ ハネダ トオル
出版者 平凡社
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102417169222.8/ハネ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014731
書誌種別 和図書(一般)
著者名 羽田 亨/著
著者名ヨミ ハネダ トオル
出版者 平凡社
出版年月 1992.2
ページ数 346p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80545-0
分類記号 222.8
分類記号 222.8
書名 西域文明史概論・西域文化史 (東洋文庫)
書名ヨミ セイイキ ブンメイシ ガイロン
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 これが明治大正のハローワークだ!上京した人々は夢をかなえることができるのか、「貧困ビジネス」の餌食となり底辺をさまようのか。スラムの拡がる街で政府の思惑と人々の欲望が交わる。
(他の紹介)目次 序章 職業紹介所による就業
第1章 近代化と口入業者の変質
第2章 産業化と日雇周旋
第3章 情報化と職業案内所の登場
第4章 貧困問題と無料宿泊所の設立
第5章 苦学生を救う基督教救世軍労働寄宿舎
第6章 三つの公益事業の試み
第7章 公設東京市職業紹介所の誕生
終章 職業紹介事業の行方
(他の紹介)著者紹介 町田 祐一
 1982年、東京都生。日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(文学)。日本大学文理学部助教を経て、日本大学生産工学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。