検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学に見る痘瘡 

著者名 川村 純一/著
著者名ヨミ カワムラ ジュンイチ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105176853493.8/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
366.29 366.29
法律用語 翻訳 ドイツ語 法制史-西洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950477213
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川村 純一/著
著者名ヨミ カワムラ ジュンイチ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.11
ページ数 6,279,10p
大きさ 21cm
ISBN 4-7842-1323-6
分類記号 493.87
分類記号 493.87
書名 文学に見る痘瘡 
書名ヨミ ブンガク ニ ミル トウソウ
内容紹介 平安時代の「栄花物語」から昭和時代の「日本医薬随筆集成」までの文学作品を通じて、当時の民衆の痘瘡に対する疾病概念および医療の情況を把握し、かつこれに対して近代医学的考察を加える。
著者紹介 1926年生まれ。千葉医科大学医学専門部卒業。眼科専門医、医学博士。95年、30数年間にわたる郷土医学史の研究で日本医師会最高優功賞受賞。著書に「病いの克服」など。

(他の紹介)内容紹介 ドイツやフランスでは法律用語の多くは小学生でも知って理解している。欧州の法律用語は日常語で、日本の法律用語はなぜよそゆきなのか。法律用語の背後に深く根ざす欧州的な人間観を透徹しながら、用語の意味を吟味する。
(他の紹介)目次 「法」と「権利」
「契約」
「人」
「意思表示」
「法律行為」
「債務」と「責任」
「担保」
「物」
「所有」と「占有」
「組合」と「会社」
「公序良俗」
「不法行為」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。