検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一字一話 (角川oneテーマ21)

著者名 船曳 建夫/[著]
著者名ヨミ フナビキ タケオ
出版者 角川書店
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106168263810.4/フナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950832167
書誌種別 和図書(一般)
著者名 船曳 建夫/[著]
著者名ヨミ フナビキ タケオ
出版者 角川書店
出版年月 2010.6
ページ数 169p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-710241-5
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 一字一話 (角川oneテーマ21)
書名ヨミ イチジ イチワ
副書名 日本語をめぐる45の話
副書名ヨミ ニホンゴ オ メグル ヨンジュウゴ ノ ハナシ
内容紹介 日本語はなんて不思議な言葉なんだろう! 「祝」「知」「恋」「国」など、漢字一文字にこめられた謎や不思議、快感に迫る。JALカードの月刊会員誌『AGORA』連載「言葉とこころ」から45編を選んで収録。
著者紹介 1948年東京生まれ。ケンブリッジ大学大学院社会人類学博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は文化人類学。著書に「二世論」など。
叢書名 角川oneテーマ21

(他の紹介)内容紹介 少子高齢化はチャンス!20年以上、外資系証券会社や国際機関で働き、人生の半分は外国暮らし。世界を見てきた経験と、データの裏付けからわかる日本経済の底力。
(他の紹介)目次 第1章 人口減少が武器になるとき(ICT‐AI革命が仕事のあり方を変える
必要とされるのは定型化できない仕事 ほか)
第2章 眠れる「人財」大国・日本(埋もれた人材を掘り起こすとき
日本の中高年齢層は優等生 ほか)
第3章 女性は日本社会の“Best Kept Secret”(古くて新しいウーマノミクス
女性がGDPを押し上げる ほか)
第4章 働き方革命のススメ(Time is Money!時間は有限資源
優秀なボスの条件 ほか)
第5章 日本のイノベーション力を活かせ!(世界中で鈍化する生産性
イノベーションの拡散メカニズム ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。