検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有機化学 (大学への橋渡し)

著者名 宮本 真敏/共著
著者名ヨミ ミヤモト マサトシ
出版者 化学同人
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105130587437/ミヤ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950423541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮本 真敏/共著   斉藤 正治/共著
著者名ヨミ ミヤモト マサトシ サイトウ マサハル
出版者 化学同人
出版年月 2006.5
ページ数 8,181p
大きさ 26cm
ISBN 4-7598-1021-8
分類記号 437
分類記号 437
書名 有機化学 (大学への橋渡し)
書名ヨミ ユウキ カガク
内容紹介 高校で化学を学んでいない人が、大学や短大で有機化学に関連する学問を本格的に学ぶ前に、その基礎知識を学ぶためのテキスト。身近な「たとえ話」や例題を多数盛り込み、わかりやすく解説する。
著者紹介 1957年山梨県生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。京都工芸繊維大学生物資源フィールド科学教育研究センター教授。
叢書名 大学への橋渡し

(他の紹介)内容紹介 砂漠ってどんなところ?水の惑星・地球に点在する乾いた大地「砂漠」。世界の砂漠を旅する著者が、気候と植生の関係から砂漠の成り立ちに迫る。
(他の紹介)目次 第1章 砂漠を見たことがありますか
第2章 砂漠はどこにあるの
第3章 砂漠はどうしてできるの
第4章 砂漠はなにでできているの
第5章 砂漠はあついの
第6章 砂漠は昔からあったの
第7章 砂漠化とは
第8章 砂漠化が気候に影響するの
第9章 乾燥地の暮らし
(他の紹介)著者紹介 篠田 雅人
 1960年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科教授。東京大学理学部地学科卒。1986〜87年、ケニア国立ナイロビ大学に留学。1992〜2005年、東京都立大学准教授、2006〜13年、鳥取大学乾燥地研究センター教授を経て、2014年より現職。理学博士(東京大学)。気候学、干ばつ科学、乾燥地科学が専門。現在は、乾燥地災害学の体系化に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。