検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すごい虫のゆかいな戦略 (ブルーバックス)

著者名 安富 和男/著
著者名ヨミ ヤストミ カズオ
出版者 講談社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103650875486.1/ヤス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
風俗画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810034604
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安富 和男/著
著者名ヨミ ヤストミ カズオ
出版者 講談社
出版年月 1998.6
ページ数 165,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257219-2
分類記号 486.1
分類記号 486.1
書名 すごい虫のゆかいな戦略 (ブルーバックス)
書名ヨミ スゴイ ムシ ノ ユカイ ナ センリャク
副書名 サバイバルをかけた虫の生きざま
副書名ヨミ サバイバル オ カケタ ムシ ノ イキザマ
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)目次 瞬時をうつすフィロソフィー―文化学の挑戦
第1部 東西のエクリチュール(食事の情景―西洋美術における飲食の主題
中華民国期の絵画における「風俗」へのまなざし
近代日本画肖像考―観山筆岡倉天心像の周辺)
第2部 美のメディア(幕末風刺画の中の役者評判絵
上方役者絵における中判普及の背景―画帖仕立てとの関連性
円山派の美人画の展開―応挙・素絢・南岳の美人画と同時代の美人表現との関係に注目して
出光美術館蔵「桜下弾弦図」をめぐるいくつかの問題)
第3部 演出のメカニズム(『古今和歌集』注釈にみる秘説の視覚性―見立てと時空間の構成をめぐって
「打出」―女房装束による美の演出とその歴史的変遷
「吉祥画」としての四季耕作図―狩野永岳筆“四季耕作図屏風”を中心に)
第4部 信仰のプラットホーム(狩野元信「釈迦堂縁起絵巻」(清凉寺)の制作をめぐって
四天王寺図についての覚書―『一遍聖絵』、掛幅本『聖徳太子伝絵』をめぐって
サントリー美術館蔵「日吉山王祭礼図屏風」に見る中世の日吉祭)
(他の紹介)著者紹介 松本 郁代
 1974年、静岡県生まれ。横浜市立大学准教授。日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出光 佐千子
 1973年、東京都生まれ。青山学院大学准教授。日本絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
彬子女王
 1981年、東京都生まれ。慈照寺研修道場美術研究員、立命館大学衣笠総合研究機構客員協力研究員ほか。在外日本美術コレクション研究、文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。