検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇異譚とユートピア 

著者名 長山 靖生/著
著者名ヨミ ナガヤマ ヤスオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106611726910.26/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
291.42 291.42
富山県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951483701
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長山 靖生/著
著者名ヨミ ナガヤマ ヤスオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.3
ページ数 529p
大きさ 22cm
ISBN 4-12-004835-7
分類記号 910.261
分類記号 910.261
書名 奇異譚とユートピア 
書名ヨミ キイタン ト ユートピア
副書名 近代日本驚異<SF>小説史
副書名ヨミ キンダイ ニホン キョウイ エスエフ ショウセツシ
内容紹介 近代日本の夢想力の起源と系譜をたどる-。海外の小説の影響を受けながらも独自に発展した科学小説、冒険小説、政治小説をジャンル別に考察し、当時の時代背景とその生成過程を分析する。図版も多数収録。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。鶴見大学大学院修了。評論家。歯学博士。古典SF研究会創設、初代会長。「偽史冒険世界」で大衆文学研究賞、「日本SF精神史」で日本SF大賞、星雲賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 3000メートル級の立山連峰から水深1000メートルの富山湾まで、命の水がダイナミックに循環する富山。豪快な自然と、勤勉な富山人が織りなす我らが郷土には、とびっきり興味深いネタがあふれている!「へえー」とうなる80のうんちく話で、富山がより好きになる。
(他の紹介)目次 第1章 現代・話題編(富山湾で獲れるホタルイカは全部メス
「中教院前」は知ってるが中教院ってどこ?何? ほか)
第2章 歴史編(放生津に幕府があった!ただし6年間だけ
倶利伽羅峠の火牛の計 本当にあったのか? ほか)
第3章 自然・地理編(エッチュウバイは加賀で カガバイは越中で獲れる?
富山湾で暖流と寒流は合流して“いない” ほか)
第4章 文化編(水墨美術館のいすの脚はルーブルの敷石だった
高岡大仏に召集の赤だすきがかけられた ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。