検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学生のためのキャリアデザイン読本 

著者名 池田 順治/著
著者名ヨミ イケダ ジュンジ
出版者 電気書院
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105471965377.9/ガク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
368.6 368.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950777217
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 順治/著   渋谷 武志/著   島田 幸七/著   中尾 都史子/著
著者名ヨミ イケダ ジュンジ シブタニ タケシ シマダ コウシチ ナカオ トシコ
出版者 電気書院
出版年月 2009.10
ページ数 5,177p
大きさ 26cm
ISBN 4-485-30058-9
分類記号 377.9
分類記号 377.95
書名 学生のためのキャリアデザイン読本 
書名ヨミ ガクセイ ノ タメ ノ キャリア デザイン ドクホン
内容紹介 これから進路選択や就職活動を始める学生が、自分の進路を自主的・自立的に決定できる力を身につけるためのテキスト。働く意義、自己理解、職業適性のあり方、職業社会の実態、キャリアデザインの考え方などをレクチャーする。

(他の紹介)内容紹介 大陸への野心をあらわにし始めた時代―「外地」と呼ばれた地域でも高校野球は盛んだった。戦前は「台湾」「朝鮮」「満洲」の代表が船で甲子園にやってきた。高校野球の草創期は「アジア雄飛」を夢見た日本人の軌跡と重なっている。だが、記憶は失われている。その欠落部分を埋めることによって、途切れた歴史の断片を繋ぎ合わせることができるだろう。そうすれば、日本文化の一端を担った「青春の汗」も感慨深いものになるのではないか。
(他の紹介)目次 高校野球はなぜ大正時代に始まったのか
台湾野球の曙
朝鮮で満洲で、広がる球児たちの夢
昭和六年、台湾代表の嘉義農林が準優勝
黄金時代を迎えた朝鮮中等学校野球界
大陸球児たちに忍び寄る戦火
「遂げよ聖戦 興せよ東亜」―日中戦争下の甲子園
無念の中断と「幻の甲子園大会」
野球部解散、戦没する元球児たち
敗戦から立ち上がる外地の球児たち
(他の紹介)著者紹介 川西 玲子
 1954年生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了(政治学修士)。1985年、(財)日本システム開発研究所(財務省専管・当時)研究第一部・社会システム研究室に勤務するも、子育てとの両立が難しく退職。第四期・東京都女性問題協議会委員に就任。以後、東京学芸大学非常勤講師などを務めながら、一般市民目線から見た日本近代史をテーマに文筆活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。