検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古道具屋さんの経済原論 

著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ ジンノスケ
出版者 飛鳥新社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103652947673.7/ウオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810007358
書誌種別 和図書(一般)
著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ ジンノスケ
出版者 飛鳥新社
出版年月 1998.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-87031-322-7
分類記号 673.7
分類記号 673.7
書名 古道具屋さんの経済原論 
書名ヨミ フルドウグヤサン ノ ケイザイ ゲンロン
内容紹介 ゴミなくして商品なし。アイデアなくして儲けなし。モノを「売る」とはどういうことか。古道具屋経営歴16年、「いらなくなったモノ」をよみがえらせ続けてきた著者が経営のノウハウを解き明かす。
著者紹介 1956年福岡市生まれ。古楽器・古道具屋「隠れ家」を営む一方、食生活研究家として執筆活動、テレビ出演、講演と活躍中。著書に「魚柄仁之助の楽膳のすゝめ」など。

(他の紹介)内容紹介 御器量無双の御人躰、世に隠れなく候(「言延覚書」)。長きにわたる出雲尼子氏との戦いや、陶晴賢の謀反による壮絶な最期など、明快な文章で激動の生涯を辿る。山口に大内文化を花開かせた名将の一代記。
(他の紹介)目次 第1部 義隆以前の大内氏(大内氏の登場と妙見信仰
大内氏と室町幕府
大内政弘と応仁の乱
天下の重鎮・大内義興)
第2部 大内義隆とその時代(義隆の前半生
険難の山陰路
大内文化の興隆
陶隆房の謀反
大寧寺の激戦と義隆の最期
大内氏の滅亡)
(他の紹介)著者紹介 米原 正義
 大正12(1923)年、島根県生。國學院大學大學院博士課程修了。元國學院大學教授。國學院大學名誉教授。平成23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。