検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住環境福祉論 (シリーズ21世紀の社会福祉)

著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105693444365.3/カワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 匡由
2006
366.28 366.28
日本-経済-歴史 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950973866
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10
ページ数 11,225p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-06127-3
分類記号 365.3
分類記号 365.3
書名 住環境福祉論 (シリーズ21世紀の社会福祉)
書名ヨミ ジュウカンキョウ フクシロン
副書名 人と環境の調和をめざして
副書名ヨミ ヒト ト カンキョウ ノ チョウワ オ メザシテ
内容紹介 住環境福祉の位置づけを試みたうえで、住宅、福祉用具、生活・交通環境、まちづくりについて、意義や沿革、現状、課題を解説。また「住環境福祉の実際」として事例を紹介し、事例に対する考察も加える。
著者紹介 早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。社会福祉学者・博士(人間科学)。武蔵野大学大学院教授、福祉デザイン研究所所長。著書に「人生100年“超”サバイバル法」など。
叢書名 シリーズ21世紀の社会福祉

(他の紹介)内容紹介 たがの外れたような混迷の中で、われわれは歴史に学び、自らが形成されてきたプロセスを辿り直す必要がある。本書は、父祖たちの築いた「民族遺産」を丹念に検証し、現代人に貴重な指針を与えてくれるものである。経済の歴史から、豊かな日本の姿が見えてくる。下巻では徂徠、梅岩、鷹山、山片蟠桃、横井小楠、坂本竜馬らを紹介。
(他の紹介)目次 大坂 堂島―商人の手本、堂島米商人
上総 本納―徂徠絶対王政の夢
丹波 東懸―石田梅岩、商人の道を主張
信州 高遠―太宰春台に見る重商主義の萌芽
摂津 鴻池―鴻池の「商人心」と「孝心」
尾張 八事―徳川宗春の「しまり」と「ゆるみ」
陸奥 八戸―安藤昌益が考える「自然直耕」の世
東羽角館―「紅毛の画や至れるかな」
遠州 相良―出世頭田沼意次の積極政策
羽州 米沢―上杉鷹山、改革時リーダーの資質〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 舩橋 晴雄
 1946年、東京生まれ。1969年、東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。国税庁次長、証券取引等監視委員会事務局長、国土交通審議官などを歴任。2003年、シリウス・インスティテュート株式会社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。