蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロアルド・ダールコレクション 5
|
著者名 |
ロアルド・ダール/著
|
著者名ヨミ |
ロアルド ダール |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105057350 | 938/ダル/5 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950347508 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ロアルド・ダール/著
|
著者名ヨミ |
ロアルド ダール |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-566-01414-2 |
分類記号 |
938.78
|
分類記号 |
938.78
|
書名 |
ロアルド・ダールコレクション 5 |
書名ヨミ |
ロアルド ダール コレクション |
内容紹介 |
チャーリー一家の乗ったガラスのエレベーターが、帰るはずのチョコレート工場を通り越し、なんと宇宙にとびだした。そこにいたのは害獣クニッド。あやうし、ガラスエレベーターご一行! 「チョコレート工場の秘密」の続編。 |
著者紹介 |
1916〜90年。サウス・ウェールズ生まれ。イギリスの作家。第二次世界大戦中イギリス空軍のパイロットとして従軍した時の経験を描いた作品でデビュー。 |
|
ガラスの大エレベーター |
|
クェンティン・ブレイク/絵 |
(他の紹介)内容紹介 |
「食べものとは失われた時間であり、もはや記憶のなかにおぼろげにしか蘇ってこない何ものかであったのだ」。日本の山椒、釜山のコムタン、ナポリの蛸、タンジェのミントティー―。数多くの国に滞在した経験をもつ著者が、記憶の果てにぼんやりと光るひと皿をたぐりよせ、追憶の味(あるいは、はたせなかった憧れの味)を語る。熟達した文章でつづる書き下ろしエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1(奥能勢の鮎 伊丹の酒粕 ほか) 2(京畿道のスジョングァ 釜山のコムタン ほか) 3(バンコクのケーン イサーンの鶏 ほか) 4(イタリアの料理学校の思い出 フィレンツェのビフテキ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
四方田 犬彦 1953年生まれ。東京大学文学部にて宗教学を、同大学院にて比較文学を修める。ソウルの建国大学校に始まり、コロンビア大学、テルアヴィヴ大学、明治学院大学などで、教授・客員教授として教鞭を執った。言語表現と映像、音声、都市を対象に批評活動を行なう。斎藤緑雨賞、サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、講談社エッセイ賞などを受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ